ストリートファイター5

『スト5CE』ウメハラが切り込む、eスポーツ専門学校の存在について。「たぶん才能あるやつはいかない」「最先端の技術、最先端の考えを持っている人が講師じゃない」「社会復帰の場」

投稿日:

ウメハラeスポーツ専門学校

プロゲーマーウメハラさんのマシュマロ雑談配信にて、eスポーツ専門学校についてかなり切り込んだ話が出てきたので、書き起こしで紹介したいと思います。

ソース元リンク:ウメハラさんの配信チャンネル

質問:eスポーツが話題になり始めた頃に出始めてきて、最近更に増えてきたeスポーツ専門学校eスポーツ学科ってどう思いますか?
通ってもシステムが出来ていないのか卒業してもeスポーツ業界はおろか、就職も難しいと聞きます。
何百万も払って親も生徒も、それでは可哀想だなと思ってしまいます……。
今後のeスポーツ発展のためにも若者を育てるのは必要だと思いますが、高いお金を払ってまで学校に行く必要もないのかなとも思ってしまいます。
eスポーツの学校についてウメハラさんの考えを聞きたいです。

ウメハラ才能がメチャクチャあるやつって学校に行かない気がするんだよね。なんでかっていうと均一化を図るじゃないですか。一定のラインに揃えるって作業な気がするんで、それは多分才能あるやつはいかないって気がする。最先端の技術、最先端の考えを持っている人が講師じゃないので、やっぱりプレイヤーとして超一流になりたいって思った時に学校は行かないはずなんですよ。

コメント:わかる
コメント:声優の学校も殆ど声優になれんしな
コメント:しょうへい知らず?
コメント:やる人は個人で勝手に精進するんすよね

ウメハラ「ただ、これは以前聞いたことがあったんですけど、声優の学校とかも似たようなところがあって、社会復帰の場っつうんだよね。eスポーツの学校に行く人って友達メチャクチャ多くて凄い特技がゲーム以外にあって……っていう感じじゃなくて、ちょっとみんなと馴染めなくて友達もあまり多くなくて、でもなんか1つだけやりたいことないのかって言われたら、ゲームやりたい、eスポーツの学校に行ってみたいっていう、同じ志を持つ人と会いたいみたいな。そういう同じ志を持ってる人と出会う場な気がするから、そういう目的として使うんだったら良いのかなって気がする。

コメント:仲間を作りに行く場?
コメント:でも学校はきっかけとしてはいいと思うな
コメント:社会復帰の場は大事だね少しずつ慣れていければ

ウメハラ「で、その社会復帰してくれるとか、コミュニケーション能力が磨かれるとか、友達が出来るっていうことに何百万っていう金額をたぶん親は払うんすよ。もし自分が親の立場だったら安いもんだなっていうか、ここまでこういう人間関係で苦労してきた自分の子供を見てるから、200万300万っていう金額は払ってもいいかなって思いそうな気がします。」

コメント:良いですね
コメント:深い考察
コメント:なるほどそれはいい使い方
コメント:同年代のコミュニティを築く場代か。アリやな
コメント:ただその先ってのがね
コメント:すごくいい答え
コメント:引きこもってるよりはね
コメント:素晴らしい意見

ウメハラただまあ就職云々っていうのは厳しい気がします、普通に。

書き起こし以上。

スポンサーリンク

オマケ:他のマシュマロ

Q.ウメちゃんは癒やされたい時何しますか?
ウメハラ「トラボのYouTubeを見ます」

Q.漫画作品5神
ウメハラ「がんばれ元気、スラムダンク、ドラゴンボール、ジョジョの奇妙な冒険、寄生獣」

Q.幸せの基準
ウメハラ「没頭してるとき」

まとめ

以上、ウメハラさんが切り込んだeスポーツ学校の話でした。

かなり深くて良いお話でした。マシュマロでサッと済ませるには勿体ないような。

就職云々はキツいし、才能あるやつなら通わないだろうという意見も出しつつ、社会復帰の場としては良いんじゃないかということですね。

多分、自分が高校生の頃にeスポーツ学校があったとしたら、普通に行きたいかなって思います。これはウメハラさんの言うとおりで、単純にゲームが好きな人と出会いたかった。

自分は高校の2年3年は友達がいなくて、学校生活はずっとボッチで学校に行くのが本当に辛かった。なのでeスポーツ学校があったなら行きたかったですね。ゲームについて熱く語れる友達が欲しかったです。まあ自分の家は貧乏なんで、数百万もかかる専門学校なんてどだい無理な話でしたが。

以上です。

関連記事

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    eスポーツの専門学校なんて行き場のない子供の親から搾取するための学校だと冷めた目で見ていたけどこういう見方もあるんだな。
    この視点は自分には無かった。

  2. 匿名 より:

    プロになる!!とか言っちゃう子供に
    そのままニートさせるよりは学校行かせて一般教養と現実を学ばせるならありじゃね?とかぼんやり思ってたけど
    ウメさんが全部言語化してくれたわ
    やっぱ頭いいよな
    絶対に生き方を真似してはいけない人間だけどw

  3. 匿名 より:

    野球に力入れてる高校がたくさんあるので、
    eスポーツに強い高校がもっとあっていいね。

  4. 匿名 より:

    社会復帰の場ってのはまさにそうだと思う。

  5. 匿名 より:

    こういう見方はなかった それに金額も余裕ある親ならたしかに納得して払いそうだ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』スタヌ効果!?Steamの売上上位にスト5が食い込む。たった1人でSFLの視聴者数を集めるのがヤバい。アンチとレスバするのも格ゲー向きか。

『ストリートファイター5』FPS界のトップストリーマー関優太(元スタイリッシュヌーブ)氏が本作をプレイしていることで格ゲー界が盛り上がっています。 (本記事では敬称略で語ります) ここ連日の長時間配信 …

『スト5CE』ミートたけしさんが配信で対戦相手を煽って荒れる。

ミルダムで『ストリートファイター5』の配信をおこなっていたミートたけしさんですが、対戦相手を煽ってしまったことで荒れています。 ミートたけしさんは格ゲー界隈ならず、音楽家“川村竜”としての一面も持って …

『スト5AE』管理人が「ウル4」より「ストリートファイター5AE」を楽しめている理由について語る。ウル4時代の自分は対戦相手と向き合っていなかった。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』の話。 今回は、なぜ『ストリートファイター5 アーケードエディション』にここまでハマったのかについて語る。 ハッキリ言って、『スト5AE』は『ウルトラ …

『スト5AE』プレイ日記50。もうサンドバッグとは呼ばせねえ!ポイズンの勝率がついに30%を超える。見た目こそが最高のモチベ。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』プレイ日記第50回です。 まさか50回まで続くとは思いませんでした。50回だからといって特別な何かがあるわけでもない。 本日、ついにポイズンでの勝率が …

【格ゲー】『スト5CE』eスポーツとして更なる発展を遂げるために/あるいは公平性をアップさせるための提案。“USJシステム”を思いついたので語ります。

今回は『ストリートファイター5』の話、というより、格ゲー界全体に及ぶ話になるかもしれない。ちょっと真面目な記事なることを予めご了承ください。 記事タイトルはちょっとロケットニュース24を意識してみた。 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.