鉄拳8

『鉄拳8』プロゲーマーノビさんがスペシャルスタイルで破壊神に到達!「スト6」に例えると必殺技・SA無しでMR2200到達するレベルらしい。

投稿日:

鉄拳プロゲーマーのノビ選手ですが、『鉄拳8』にて、スペシャルスタイルを使用して本作最高ランクの“破壊神”に到達したことを自身のツイッターで報告しました。

スト6のモダン操作をパクったかのように見えた鉄拳8のスペシャルスタイル、蓋を開けてみれば全然そんなことはなくて、本当に超ガチ初心者の人にしか用が無いと言われるような操作スタイルでした。

自分も鉄拳8は少し触りましたが、スペシャルスタイルをメイン操作にすることはなかったです。

「スペシャルスタイルで破壊神到達がどれくらい凄いのか?」

これについてはコメント欄などでスト6に例えて語られていました。

・スト6で例えたらボタンが半分封印されてるモダンでレジェンド到達
必殺技とSAが使えない縛りでMR2200に到達するくらいの快挙

などと言われています。

これを見ると、スト6しかやらないプレイヤーでもどれだけ凄いことを成し遂げたのか分かりますね。

ノビさん自身も破壊神に到達した際に「一つだけ勘違いしないでほしい。スペシャルスタイルは弱い!と仰っていました。

スト6のモダン操作みたいに初心者でもスペシャルスタイルで頑張ればいつか上級者と渡り合えるとかそういう話ではないってことですかね。初心者の方は勘違いしないようにしましょう……w

-鉄拳8

執筆者:


  1. 匿名 より:

    必殺技とSA禁止とか言ってる人はスト6やったことすらないだろw

    • 匿名 より:

      むしろこれ言ってる奴って鉄拳8のスペシャルスタイルがどれだけ制限されてるモノか知らんのだろうな

  2.   より:

    ストだとモダンでマスターまで3キャラもってってますがスぺスタだと拳段が限界でした……。ここをてこ入れしないと少なくとも国内ではキツいって度々いろんなところで発言してますが全く賛同得られないです。あと、ストですら海外ではモダンに対する評価が芳しくないので、海外比率高い鉄拳だとスぺスタてこ入れは夢のまた夢でしょうね

  3. 匿名 より:

    苦行系配信者と化したノビさん

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『鉄拳8』マジックミラーオフが真の楽しみ方?死体蹴りにブチ切れるノビさんが面白すぎた件。リスナー「鉄拳の善悪すべてを知れる配信」「プロでもこんなブチ切れてるの見てると安心します」

『鉄拳8』本作のプロゲーマーノビさんが死体蹴りにブチ切れているシーンがあまりにも面白かったので紹介します。 つい最近、どぐらさんが死体蹴りにキレている場面を取り上げたのですが、ノビさん配信でも同じこと …

『鉄拳8』中野哲爾先生がモーションを担当。麗奈のバトルスタイル“躰道”がガチでそのままで驚いた件!こんなアクロバティックな武道があったのは知らなかった。

YouTubeを巡っていたら面白い動画がオススメで流れてきたので紹介します。 それは、『鉄拳8』で麗奈が使用する“躰道”という武術のモーション比較動画です。 動画リンク:Tekken 8 &#8211 …

『鉄拳8』原田Pが語る調整の難しさ。“調整自信ニキ”をスカウトした結果、3年後にはネット見てうなだれていた話。「究極言えば全く同じ調整にするしかなくなっちゃう」

『鉄拳8』少し前に原田Pの動画を取り上げたのですが、EVOJAPAN2024の会場で再び動画と似たような調整に関するトークが繰り広げられたので、そこでのトークを紹介します。 プレイヤーをゲーセンでスカ …

『鉄拳8』ロードマップのトーク紹介。原田Pが課金コスチュームの文句について「儲かるわけじゃない」と反論。他、調整は年間通してリアルタイムでやっていくこと、メインメニューのカズヤ乳首とオサラバ出来そうな朗報も。

『鉄拳8』先日、YouTubeにて本作のトークライブがおこなわれました。 これからの鉄拳8に関するロードマップ・話題が語られていたので、その中で興味深かった話題を少し取り上げて紹介します。 課金コスチ …

【悲報】『鉄拳8』どぐらさん、鉄拳界隈の民度を嘆く。「SNS上でネガティブな意見が本当に多い」「スト6は界隈の人間全員が盛り上げようと一丸になったから盛り上がった」

プロゲーマーどぐらさんのYouTubeチャンネルにて『鉄拳8』界隈の民度について語っている面白い話があったので取り上げます。 動画リンク:【雑談】「今までの鉄拳とは違うから…」鉄拳8の仕様変更に伴う評 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.