ストリートファイター6

『ストリートファイター6』今のバランスでアッパー調整は果たして必要なのか?JPケンあたりの弱体で丸く収まるような気もする。

投稿日:

『ストリートファイター6』今回は、いつか来るであろう調整の話をします。

本作が基本アッパー方向の調整方針であることは、7月21日に公開されたINSIDEでのインタビュー記事で語られています。

ソース元リンク:プレイ人口は、前作の数倍!格ゲーに革命を起こした『ストリートファイター6』開発陣に訊く、“新規獲得”の原動力とは【インタビュー】

果たしてアッパー調整は必要なのか?

最近では、ウメハラさんが新キャラA.K.I.の強化を懇願したりもしていました。

自分的に、いまのスト6はJPケンを弱体化すればかなり良い感じになりそうな気がしています。

格闘ゲームって弱体ばかりの調整は良くないって言われてアッパー調整が美徳とされる空気がありますけど、いまのスト6にそれが必要なのか?というのが自分の疑問です。

正直、いま弱キャラと言われているようなリリージェイミーリュウ本田ザンギ等など。コイツらがトップ帯に食い込むようなアッパー調整もらうほうが更に酷いことにならないか?と。

リリージェイミー本田なんて大概クソだと思っていますが、とりあえずプロが弱キャラに置いてくれているお陰でそこまでヘイト買っていないだけな気がします。

別にプロが弱キャラに置いたからって一般帯でそれらのキャラが勝てないなんてこと全然無いし。

アッパー調整だ~とか言ってリリーのODトマホークバスターあたりに無敵がついたら一気にクソキャラライン跳ね上がると思う。

いま最大のヘイトを買っているJPケンを弱体化すると、もしかしたらその次あたりに位置していそうなルーク春麗ガイルとかにヘイトがいくかもしれないけど、アッパー調整するよりは目立ったところ潰したほうが今のスト6だったら全然良さそうな気がします。

かなりバランス良いと思っているから、全キャラアッパー方針するよりは最上位キャラを凹ませるほうがストレスは無さそうだなと。

自分的にキャラバランスはJP以外メチャクチャ良い感じな気はするんですよね。だから下手にアッパーするほうがヤバいことになりそうって思っている。

ケンは上位層から見ると壊れなのかもしれないけど、自分のランク帯で言えばそんなヤバいレベルに感じないし戦っていて不快感もJP本田ブランカほど無いので、個人的にはケンが最強キャラならそれはそれでいい。

逆に、アッパー調整するメリットとしては新鮮味がある・変化が起こるってことですかね。

自分が望むトップを凹ませる調整で下位キャラそのままは、ゲームとして見ると変化が無くて面白くないか……とここまで記事を書いて感じた。

数値をイジるだけのアッパー調整は勘弁してほしいけど、キャラの動きに変化が出るような形で、不快感がそんな増えないような面白い強化が来ればそれが一番だろうか……。それは難しそうだけど。

『ストリートファイター5』で言うと、ダン覇王我道拳の強化はメッチャ良かったです。


▲ 調整で別技レベルに変化した覇王我道拳。強化というよりリワーク。

別にコレでダンがトップに食い込めるほど強くなったってわけじゃないんですけど、前まで産廃だったものが一気に実戦レベルにまで跳ね上がってダンを使う楽しさが更にアップしました。中足強化を貰ったのもデカかった。

こういう感じの調整はメッチャ良いと思う。

まあみんなが納得する調整なんて不可能なので、何が来ても受け入れて遊ぶしかないのですが、JPのODアムネジアだけは確実に削いでほしいです。

開発的にはプレイヤー側の対策が甘いってことなのだろうか。もしくはODアムネジアの読み合いが熱い!的な感じなのかな。

終わり。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    単純に弱体化はやる気なくなるけど強化はまた触ろうかってなるんで
    ポジティブに変更したほうがあらゆる意味でメリットあるってことじゃないかな

    • 匿名 より:

      単純な弱体化は萎える、単純なアッパーもゲームが大味になるだけ
      強キャラは弱体化させつつも新しい玩具や伸びしろを与える調整頼む

  2. 匿名 より:

    グラブルバーサスはバランスイカれてたけど面白かったのに、最初のナーフでどのキャラもつまらなくさせられて二度とやらなかったな
    手足もぐ調整だけはやめてほしい

  3. 匿名 より:

    とりあえずユーザーの意見聞いて調整するのはやめてほしい。
    とくに発言力だけ高いプロとかの意見を鵜呑みにしてほしくない。

    大抵のゲームはそれで失敗してるからきちんと運営の目指すスト6の方向性を決めて
    それに則った調整をしてほしい。

  4. 匿名 より:

    バランスが良くても面白いとは限らないのが格ゲー、下位キャラを中堅くらいに出来れば上はナーフしなくても良さそう
    ODアムネジアを弱体化してもその代わりに他の部分強化するだろうからその辺りのバランス取れればなぁ

  5. 匿名 より:

    ジェイミーは酒のんでなんぼなのに酒のんだら置き攻めできないのが残念すぎる
    火力減らしていいから酒のんで置き攻めできるようになればいいな

  6. 匿名 より:

    リリーザンギジェイミー辺りはアッパーもいるでしょ。
    リュウはケンルークを下げたら自然と使われるようになるでしょ。

    • 匿名 より:

      基本ナーフなしアッパー調整っていわれてるし、ケンルークをナーフしても使い手がつまらないばかりか、リュウ使いもリュウバフのがいい
      大体豪鬼がどうせ出て強いんだから

  7. 匿名 より:

    JP、ケンを筆頭に上位キャラ陣を凹ませるのは当然として
    思い切って下位キャラと思われる層には新必殺技がつくとかならいいなぁ
    リュウなら灼熱、ザンギならストEXシリーズであったスーパーストンピングとか…

    ODアムネジアは極端な意見ですが今のままの性能でもいいです
    ただコマンドはPPP溜めて離すに変更(溜め時間はタンパ6以降位から)でお願いしますw

  8. 匿名 より:

    そもそも開発は「ナーフ調整主体です」なんて言えるわけがない
    そんなの言ったらキャラをやり込む必要があるのか?って話になる
    だって練度上げてもどこかしらを無にされるのが確定しちゃうんだから
    「どーせ弱くされるんでしょ?」って思いながらやるのは不健全すぎるしユーザーが離れていく懸念もある

    そういう意味では開発は嘘でも「アッパー調整主体です」としか言いようがない
    「あなたのやり込みを奪いませんよ」と言わないとユーザーが離れてしまう
    まぁ、アッパー調整だとしてもケンJPにもアッパーが来るとは限らないしね

    ただナーフ主体であっても年一調整なら
    「弱体までの猶予一年、今のうちに強キャラで勝ちまくってやれ!」っていう考え方も出来る。それはそれでアリだとも思う。

  9. 匿名 より:

    一生言われてることだけど弱体化と同時にやれること増やしてくれたら文句出ないんだよね…

  10. 匿名 より:

    向こうの言うアッパー調整が何を指してるのかもわからないですけどね
    5のときのトリガー2とかVシフトみたいな追加要素で別の格差をつけてアッパーと呼ぶのかもしれないし

    関係ないですけどナイシャールに我道拳を使うサイキョー流いますね(片手撃ちで飛ばない弾)
    いつかダンも来るのかなぁ

    • 匿名 より:

      パチモンのバイソン、バルログ、サガットと違ってちゃんとモーション作ってたから期待してる

  11. 匿名 より:

    バランスを考えるならアッパー調整よりナーフした方が良い

  12. 匿名 より:

    バランスはそれでよくなるかもしれないけど純粋な弱体は萎えるなあ
    行きすぎなところは弱くしつつも、新しくできることを増やして欲しいわ
    年1しか調整ないので、ある程度どのキャラの使い手にも良い意味での変化が欲しい

  13. 煽りカス より:

    格ゲー界隈ってどこも延々と調整の話ばっかりしてる気がする

  14. 匿名 より:

    さすがに1年調整だとゲーム内容がガラッと変わらないとコンテンツ的に厳しそうな気がしますね
    バランスとるだけなら管理人さんに同意です
    ODアムネジアの投げ取れるの無くして、ラブーシュカ全部上段になるだけで
    個人的には神ゲー

  15. 匿名 より:

    全員JP基準の特徴活かしたアッパー調整ね
    GGにしたいんか?w

  16. 匿名 より:

    ケンJP弱体したところで
    リリージェイミーリュウ本田ザンギとバランス
    とれるとは思わないから強化もほしい。
    格闘ゲームとか一生バランスとれないとは思うが
    ケンJPだけ下げてバランスとれたでしょとか
    思って茶を濁すならオシゲ辞めろくらいに思ってる。

  17. 匿名 より:

    丸いゲームが面白いのかっていうのがあるんだよねぇ

    • 匿名 より:

      キャラの尖った部分をナーフしまくった結果、弱キャラが逆転できる要素皆無になって終わった東方非想天則とかありましたね…。

  18. 匿名 より:

    基本アッパーでも体力の調整くらいありそう
    豪鬼がくるし下が体力10000のままじゃ限度ある
    あとJPのアムネジアはもちろん、ひっそり隠れてるDJのジョスクールとかクソ技の極みだがどうなるか

    • 匿名 より:

      9強ギリギリのキャラにナーフ求めるとかないわ笑
      DJなんて弱点盛り沢山なんだから許されて良いでしょ

      • 匿名 より:

        弱点なんて吹っ飛ぶほどの火力、ラッシュ性能、弾、ジョスクールとあるからねえ 
        WWWで優勝してるキャラでSFLでも勝ってるキャラ
        ジョスクールがくだらなすぎる
        ナーフナーフいうなら隠れてるクソ技にも調整いれてほしいね

      • 匿名 より:

        正直今のままでもバランスはかなりいいと思う、ODアムネジアも相手側がリターン取れてることが多いし。プロレベルの誤差なんて無くすの無理だし。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』JPのヘイト問題、ディレクターは把握している模様。調整で弱体があるかどうかで開発側の考えが察せられそうな……。

『ストリートファイター6』今回はJPのヘイト問題を取り上げます。 みなさんは、以前に石井プロという方が公開したJP悪口かるたというのをご存知でしょうか。 今 JPのことだけを考えている pic.twi …

『ストリートファイター6』CR所属の人気ストリーマーおぼさん、エドモンド本田でダイヤ到達!勝率90%を超えるマリーザキラーっぷりが凄い。

『ストリートファイター6』本作のCRカップにも出場した人気ストリーマーおぼさんですが、本日の配信でダイヤモンドランクに到達しました。 このダイヤモンド達成までの道中、8連勝してあと1勝すればダイヤって …

『ストリートファイター6』TGS2023「CRカップ」Day1感想。いきなりクライマックス?先鋒戦で号泣したよしなまさんが面白すぎた。だるまさんが単独ミラー配信で7万人視聴、本家配信を越えていたのもヤバい。

『ストリートファイター6』東京ゲームショウ2023でおこなわれた「CRカップ」Day1が終了しました。 まず、試合結果はコチラ。 かじゅとむし 2–3 拳で語れ どぐらだけB 2&#821 …

【雑記】『フォールアウト4』にハマって気付く。終わりの無いオンラインゲーム(スト6、APEX)は電子ドラッグだ。ただいま近接武器無双中!

ドラマ版を見たことで購入した『フォールアウト4』ですが、絶賛ドハマり中です。 とても8年以上前のゲームとは思えないクオリティなのはPS5のアップグレード版だからだろうか……。 昔のトロフィーを見たら一 …

『ストリートファイター6』どぐら選手、炎上したSFリーグへの発言を謝罪。カプコンからの決定に基づいて必要な措置が取られ、CRからは厳重注意。

10月12日に取り上げたプロゲーマーどぐら選手の炎上発言ですが、その発言に対して氏が所属しているCrazy Raccoonよりお詫びと報告のツイートが発信されました。 具体的な発言がどんなものだったか …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.