ストリートファイター6

『ストリートファイター6』本作はキャラクター共通の「ドライブシステム」が超重要?システムを見て感じたこと。スト5以上にゲージ状況を意識することが大事か。

投稿日:

『ストリートファイター6』本作の発売日が2023年と発表され、公式サイトにも様々な情報が出てきました。

公式サイトをザッと見た感じ、今回対戦でカギを握るのは、キャラクター共通の「ドライブシステム」だと感じました。

キャラクターHP下部にある6つの四角ドライブゲージになっており、そのゲージを消費することで特殊行動が使える。

『スト5』でいうVゲージと同じように見えますが、『スト6』ではゲージが最大6本になっており、スト5よりもバリエーション豊かな特殊行動が可能になっています。

公式サイトでは5つの特殊行動が紹介されていたので、かいつまんで解説。

ドライブシステム消費ゲージ数効果
ドライブインパクト1本相手の攻撃を受け止めつつ攻撃できる。
ドライブパリィ継続消費相手の攻撃を自動でガード。ガードするとドライブゲージが回復。タイミングよくガードするとジャストパリィが発生し、有利フレ増加。
オーバードライブ2本強化必殺技を繰り出すことが出来る。従来のEX技にあたる。
ドライブラッシュ1本/3本ドライブパリィの構えorキャンセル可能な通常技からダッシュを繰り出す。ドライブパリィ派生は1本消費、通常技からの派生は3本消費。
ドライブリバーサル2本ガード中にボタンを押すことで自身の硬直を解除して反撃する。

このドライブゲージは試合開始時から使用可能というのも、スト5のVゲージと大きく異なるポイントです。

つまり、開幕から流動的な試合展開になると言えるでしょう。

ドライブインパクトがスト4でいうセービングアタック、ドライブリバーサルがスト5のVリバ的ポジションですね。

オーバードライブがEX必殺技相当になりますが、ドライブゲージを2本消費するため、しっかりと使いどころを見極める必要がありそうです。

ちなみにオーバードライブゲージは枯渇すると“バーンアウト状態”になり、回復するまでドライブシステムは使えなくなると記載されている。

ドライブゲージを使って必殺技を使うなら、下のゲージはなんぞやって話になるのですが、これはスーパーアーツゲージと紹介されていました。

最大で3ストックまで溜めることができ、ゲージを消費してスーパーアーツを発動することが出来るそうです。超必殺技用のゲージだと思われる。

この仕様を見た限りだと、オーバードライブシステムをメインに立ち回って欲しいっていう雰囲気なのが見て取れる。

スト5でも相手のゲージ状況を見て行動を考えるというのは非常に重要ですが、スト6はそのゲージ意識を更に深めていく必要があるのかなと自分は感じました。

あとは、昇竜拳が完全無敵技かどうかだとか、そこらへんも気になる。出来ればスト5と同じ様に通常昇竜は完全無敵じゃないほうが良いです。まあ共通システム見る限り、通常昇竜に完全無敵は付けないと思いますが、果たして……。

モダンタイプ(ワンボタンで必殺技が使用できる操作タイプ)がある関係上、溜めキャラがどんな感じになるのかも早く知りたい。流石に溜めなしワンボタンスピバとかは出来なくしているだろうけど。

良い意味でも悪い意味でも対戦画面に新鮮さは感じない本作、どうなるのか楽しみです。

対戦部分以外は面白そうな要素結構ありますけどね。

本作の詳細は公式サイトからご確認ください。

以上。

『ストリートファイター6』公式サイトリンク:https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    上にゲージ、
    それが最初からMAX、
    ゲージ無くなると弱くなる
    …龍虎の拳かよって思っちゃった

  2. 匿名 より:

    春麗はお姉さんではなく、キレイ目の若作りオバサンになってしまったなぁ・・・
    こんなオバサンが、「ヤッター!」と叫びながら内股ジャンプで喜んでたら恐ろし過ぎる

  3. 匿名 より:

    スト5は共通システムであるはずのVスキルにキャラ差があったのが1番の問題だったと思う
    スト6は色んな共通システムで立ち回りの幅が広がってくれれば良いなと思う
    ドライブラッシュはセビキャンみたいな動きができるのかな、それなら楽しみ

  4. 匿名 より:

    すごい絵面だよなこれ

    • 匿名 より:

      この絵具ブシャーは同時にシステム発動した瞬間なだけで
      普段の画面はこんな見づらくならないと思う

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』「SFL2023」に見るサブアカ・データ隠し問題。勝ちを取るか興行を取るか。勝つために選手全員が“コレ”をやった場合、シーンはどうなるのか。

『ストリートファイター6』今回はちょっと荒れるかもしれない話題に切り込んでいきたいと思います。 それは、「SFL2023」のサブアカ・データ隠し問題です。 今回出場したシノビズムのヤマグチ選手はDJを …

『ストリートファイター6』オープンベータテスト、早くもキンバリーで260戦こなしてしまう。ドライブラッシュの66入力で指が死ぬ。

『ストリートファイター6』先日よりオープンベータテストが始まった本作ですが、ハマりにハマり過ぎて260試合こなしてしまった。 7連勝して気持ち良くなれたので先程電源を落としたところです。指も限界に来て …

『ストリートファイター6』ウメハラさん、モダンの可能性を語る。「なんでもかんでも昇竜拳、EX昇竜拳でいいってなるんだったらモダンなのかな」なおチャット欄ではクラシックモダン論争が勃発。

『ストリートファイター6』ウメハラさんが自身の配信にて、モダンの可能性を語っているシーンがあったので取り上げます。 チャット欄では過激なモダン論争も勃発していた。 チャット欄で争っているリスナー達でし …

『スト6』ケン、エドモンド本田、ブランカ、ダルシムの参戦が決定!神ゲーの雰囲気が凄い。アバターを作れるワールドツアーモードの詳細判明、クローズドベータテストの開催も決定。

『ストリートファイター6』本日、多数の最新情報が公開されたので紹介します。 ちょっと量が多いので、項目別にまとめていきます! まず、新キャラクターの参戦発表がありました。 スポンサーリンク ストリート …

『ストリートファイター6』DJを触って分かる弾打ちの難しさ。そして、マリーザの中Pタゲコン→グラディウスの対策について。

『ストリートファイター6』ただの雑記です。 DJのLPが14519まで上がりました。 6月10日:LP9000(認定ゴールド)スタート 6月11日:LP13143 6月12日:LP13768 6月13 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.