ストリートファイター6

『ストリートファイター6』釈迦主催レジェンダス師弟杯、スト6史上最高に面白い大会だった!ボンちゃんのタイガーチェイサー、なるおの煽り屈伸、しんじザンギエフのカッコ良さなど見どころが語りきれない。

投稿日:

先ほど、釈迦さんが主催するレジェンダスの一発目の企画「レジェンダス ストリートファイター6 師弟杯」が終了しました。
※プレイヤー名の記述が多くなるため今回の記事はすべて敬称略でお送りします。あらかじめご了承ください。

優勝したのはガイルチームのドンピシャ&ひぐちです。


弟子のドンピシャが葛葉を撃破。そして師匠のひぐちボンちゃん戦ではボンちゃんの善戦虚しくひぐちさんが勝利。これでルークチームはリベンジの権利が無くなり、そのままガイルチーム優勝となりました。

優勝者には専用の称号のほか、釈迦さんからトロフィーが送られる模様。

“レジェンズオブレジェンダス(個人MVP的なもの)”に輝いたしんじには木彫り釈迦像が贈られます。

6時間超える本配信を通しで見たのですが、全編通してマジで面白かったです。

合間のトークとかも面白すぎて、最初から最後まで目を離せなかった。

流石に全部は語れないので、少しだけ面白かったところを紹介します。

まずはボンちゃんのコパタックルこと“タイガーチェイサー”です。

シュートボンちゃん戦でボンちゃんがコパタックルを暴発。シュートがそれをガード出来ずにボンちゃんの勝利。コパタックルの暴発がまず意外すぎて、それが勝負の決めてになっちゃったのがメチャクチャ面白かった。

そして、なるおが魅せた屈伸煽り!

クリップリンク(Twitch):全力屈伸

メチャクチャ笑いながらやっていて邪悪さを感じましたw

そして、さらにボンちゃん戦でも舐めプらしきシーンが出てきました。爆廻からのSA3が出なかったのは敢えて出さない舐めプだったのかな?みたいな疑惑がありました。

ここは流石に気になってCFNでキーディスをチェックしたところ、一応入力はしていました。これキー入力していなかったら戦犯レベルのとんでもない舐めプになるとこだったので、そこは良かったかなと。

けどここはガチャ入力で良かったんじゃないか?と思っちゃいますね。このあと時間停止のSA3を食らってタイムアップ負けしちゃったので、本当に運命の分かれ目とも言える場面でした。

こんな感じで歴戦の師匠たちも結構ミスしているのが印象的でした。だけど、ひぐちガイルだけは立ち回りが完璧すぎて恐ろしさを感じた。

そんな優勝者のひぐちガイル相手に健闘したジュニアザンギエフも凄かった。ザンギエフでひぐちガイルとあそこまで戦えるっていうのがとんでもなかったです。

あと、決勝トーナメントで組み合わせを決定する場面なんですけど、これは予選の順位が高いチームから対戦相手とトナメの位置を選べるようになっていました。

みんな言い訳並べてガイル村(ドンピシャひぐち)避けててクソ笑った。

試合だけじゃなくてここらへんのプレイヤートーク、煽りあいの口プレイも面白かった。

最初のトークでメチャクチャイキっていたハイタニさんが速攻で0-2カマしていたのも笑えたし、叶さんがキャラに似合わない煽りを頑張っているのも可愛かったです。

▲ イキりトークをするも開幕0-2のハイタニ。

もうね、本当に素晴らしいイベントだった。

個人的には『ストリートファイター6』でおこなわれた対戦イベントの中で間違いなく史上最高の面白さでした。

これは今までのCRカップだとか様々な対戦イベントを通して弟子枠の成長を見ているからっていうのもあります。本当にみんな上手くなったよなあ~。っていうかもうスト5をアホみたいにプレイした自分よりも上手くなっている人もいますからねw

自分は現在MR1550~1600ウロウロしているレベルです。腕前的には出演していた弟子たちと同じくらいのポジションです。だからこそ試合を見るのにも力が入るし、上手いな~って思える部分もメチャクチャある。見応えありすぎる。ボンちゃんの血統を感じさせる葛葉ルークのSA1リーサルもカッコ良かったよ。

自分はボンちゃん葛葉を応援していたので、ルーク帝国が惜しくも優勝を逃したのは残念でした。

自慢じゃありませんが自分は12701票をルーク帝国に入れています。ここはしっかり応援したぞとアピールしておきたい。

あとは、これルールもメッチャ良く出来てますよね。

師弟杯ではありますが、あくまで主役は弟子となっていて弟子が勝たないとダメなルールになっている。

そして、師匠と弟子は同じキャラを使わないといけないので、弟子が戦ったあとは師匠のトップレベルの戦いを見ることが出来る。だからこそ盛り上がる。良く出来たルールですよ。このルール思いついたのが凄いです。

あと、口プレイでの煽りあいも凄かった(メチャクチャ面白かった)んですけど、それはあくまでプロレスとして楽しむもので、決勝トーナメントの決着後にはしっかりと対戦相手をリスペクトするトークが見られたのも好印象でした。

プレイングで言えばレジェンズオブレジェンダスに輝いたしんじザンギエフが至高でした。

読み合いがどうなってんのレベルで異常に上手い。あれこそセンスの塊といえるプレイングだった。自分はモダンザンギエフはマスターに上げるのが精一杯だったけど、しんじさんはMR1700とかいってますからね。自分からしたら化け物。

5月22日にはイヤー1最後のDLCキャラ“豪鬼”が登場しますが、本大会を見たことで豪鬼実装前なのにモチベがメチャクチャ上がりました。大会中はこっちも滾(たぎ)っちゃってスト6起動したくて仕方なかった。

流石にこのイベントを見てスト6を買わないなんていないでしょ?まだスト6買ってない人は絶対に買ったほうが良いよ。

こんなに初心者にもとっつきやすくて人口が多い格ゲーは今後出てくるかどうか怪しいレベルだから。ストリーマーの人たちがこれだけハマって、腕前もメチャクチャ上がっているっていうのが面白さの証明にもなっている。プレイせずに傍観者で居るのは勿体無さすぎる。

応援しているストリーマーのキャラで始めるのも良いと思うけど、ザンギエフは結構な茨の道なのでしんじファンは覚悟したほうが良い。

今回の記事は以上です!本当にすげーイベントだった。

P.S.レジェンダスはオフの開催も目指している模様!!スタヌさんやスパイギアさんが来てくれたら更に盛り上がると思うので、次回はこの2名も呼んで欲しいなと思います。

関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ビースト杯もそうだけど、トッププロばっかりじゃなくて初級者中級者にフューチャーした大会ってのがいいですよね。いい意味で気楽に見れる
    どっちが主導か分からないけどカプコンも噛んでるから運営の界隈を盛り上げようってやる気も伝わる

  2. 匿名 より:

    ハイタニ配信で見てたけど唯一指名された側(予選下位組)からハイタニがギリ勝って延長戦で弟子のおぼがリベンジしたのが熱すぎたなぁ

  3. 匿名 より:

    試合前にあれだけ煽っておいて、負けると浄化されてみんなクリーンになっていくのもプロレス的で面白かったですw

  4. 匿名 より:

    もっと出てほしい人居るから第2弾と言わず第3第4と開いてほしいな~
    ギアふ~どのDJとかたいじアクアのJPとか

    ぜいたくを言うなら、いつか2日くらいに分けて全キャラ師弟杯開いてほしい

  5. 匿名 より:

    ・最初は初心者だったりプラチナレベルだったストリーマーの成長
    ・プロたちの高度なプレイ
    ・おじリーグを彷彿とさせるストリーマーとプロたちの口プ
    ・よく練られた大会ルール
    ・初めてなのにスムーズな大会進行
    この1年、RFN1からはじまったストリーマー&プロの関係を締めくくる最高のイベントでした!
    釈迦さん大会開いてくれてありがと~

  6. 匿名 より:

    ルールと出演者と解説の全てが噛み合った神イベントだった
    師弟杯に出るための予選大会とかもあってほしいレベル

  7. 匿名 より:

    本当に素晴らしいイベントだった
    進行もスムーズだったし演者のキャラクター性も流石としか言いようがない
    逆にスト6を異様に敵視する一部の格ゲー勢の気持ちも少しだけ分かった
    急に生まれたスト6村だけ公式と足並み揃えてこんな発展したら嫉妬もするわ

  8. 匿名 より:

    読んだだけで楽しさが伝わってくるいい記事

  9. 匿名 より:

    しんじさんこれでも4月末~5月頭くらいは勝っても負けても格ゲーが楽しくないドツボにはまってたんですよね
    マゴバイスでみるみる復活して更に伸びてこれだからすごい

  10. しろいとり より:

    記事お疲れ様です。
    私も通しで観ました、とても面白かったですw
    実況解説のこく兄が焚き付けたりと対戦者同士の口プの応酬が最高でした。

    • 管理人mtg より:

      最高の盛り上がりでしたね~。
      ここまで面白くなるのは予想外でした。

      さっき早速ランクマ回してなんとかMR1600に持ち直しました。

  11. 匿名 より:

    しんじさんの読み合いお化けっぷりが好き。
    Mならではの読み合いの速さって感じだと思います。

    • 管理人mtg より:

      ここまで読み合いが強いプレイヤーそうそう見ないですよね。
      ドンピシャ戦で弾抜けのSAを2匂わせつつ前ステ見てからのワンボタンSA3は震えました。

      しんじさん本人がザンギエフに似ているっていうのもポイント高いですw

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』対リリー戦初心者向け攻略。突進して強制ジャンケンを迫る“強化ODコンドルスパイア”の対策と、その仕組みを解説。

『ストリートファイター6』今回は、比較的レアキャラと思われるリリーについての対策記事を書きたいと思います。 対戦する数は少ないのですが、出会うたびにODコンドルスパイアに苦しめられるので、面倒くさがら …

『ラストクラウディア』“ストリートファイターコラボ”詳細が判明!スト6仕様のリュウ、春麗、ガイルが参戦!愛が伝わる良コラボ。

スマホRPG『ラストクラウディア』1月25日から開催される「ストリートファイターコラボ」の情報が先日のYouTubeで公開されました。 今回はコラボで判明した内容を軽く紹介していきます。 まず一番気に …

【追記あり】『ストリートファイター6』SFL2023出場選手が発表!まさかのウメハラ不在!?謎の人物“KEI.B”や、かずのこGO1が参戦するサイクロプスの豪華面子にも注目が集まる。

今年7月より開催される「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」ですが、出場チーム及び出場選手が発表されました。 以下、表で記述します。 チーム 出場選手 魚群 マゴ、まちゃぼー、もけ、 …

『ストリートファイター6』ウメハラがスト6の良い点、悪い点を評価。モダン操作を危惧するも神ゲー濃厚!「神ゲーになる可能性がメチャクチャ高い」「モダンのワンボタン無敵はゲーム性が壊れるキッカケになる」「インパクトは初狩り技になる印象」

『ストリートファイター6』プロゲーマーのウメハラさんが自身の配信にて、「スト6の良い点悪い点を考えてみる配信」をおこなっていたので、その一部を書き起こしで紹介します。 この配信ではスト6の様々なシステ …

『ストリートファイター6』お金を払ってスト6が上手くなれる?「スト6大学」が開校。MR1500の猛者が講師として指導!“沢山の人に格闘ゲームを好きになってもらいたい一心”だけどお金はしっかり取っていくスタイル。

『ストリートファイター6』現在、スト6大学なるものがトレンドに入っています。 これは何かというと、お金を払うことでスト6大学の講師(MR1500)に色々教えてもらえるという内容。 単発のコーチング相場 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.