ストリートファイター6

【正論】『スト6』ヌキさん、第2回目のベータテストで1回目当選者が確定で遊べることに苦言を呈す。「5日間とかやり込んでるヤツらに分からん殺しされる」「クソみたいなシステム」

投稿日:

『ストリートファイター6』第2回目のベータテスト募集が始まった本作ですが、その仕様について格ゲー5神大貫晋也さん(以下ヌキさん)が苦言を呈しています。

第2回目のベータテストでは、第1回目のベータテストに当選していたプレイヤーが引き続き参加出来る仕様になっており、その仕様にヌキさんがキレています。

(動画37:15付近のやり取り)

コメント:1回目当選した人はそのまま二回目やれるのは羨ましい

ヌキ「なにそれどういうこと?なにそのクソみたいなシステム。どういうことwそんなゴミシステムあんの?」

コメント:へー2回目確定なのかずりー
コメント:チートやん
コメント:ゴミすぎる

ヌキ「なにそれ。色んな人にやらせなくていいの?マジで?じゃあまた当たらないじゃん。しかもさぁ、ちょっと思うのが例えば俺らやるやん?そいつらと対戦するじゃん?5日間とかやり込んでるヤツらと対戦してもさ、なんも出来ないで分からん殺しされるわけじゃん。キンバリーとかに。ベータテストやらんくていい気がしてきたな。発売してからでよくね?ってなるわそれ。」

コメント:​ゴミ
コメント:そうです 1回目当選者は引き続き2回目もできます

ヌキ「ブレイカーズでよくね?ってなる。そのシステムヤベェな。マジかよそのシステム、ビックリだな。ってことはさぁ、当たりづらくないそれ?」

以上のようにスト6ベータテストの苦言を呈していました。

チャット欄でも賛同の意見で溢れていた。

ヌキさんはプロゲーマーでもないですし、カプコンに忖度する必要のない立場なので、リスナーからもよくぞ正論を言ってくれたといった認識ですね。格ゲー5神でありながら、自分たちと同じ一般ユーザー目線で意見を展開してくれるのが本当に帝聖って感じですごい頼もしいです。

ホントにもうベータとかやらんでいいわって思います。ベータテストの時点でおプロ様とか格ゲー上級者にどんどんコンボ発掘されてYouTubeに動画上がってて面白み無くなってるし、もう発売日の時点で格差つきまくって初日にランクマとか遊んだらそいつらと当たるわけでしょ。ゴミでしょ。

しかもベータテストはPS4版ハブってるし。第2回目もハブかよ。

やっぱりPS4版は読み込みとかクソ長いゴミバージョンの可能性が高そうですね。まともに遊びたいならPS5かハイスペPC用意しろみたいな。開発のいうクオリティ向上が目的ならPS4版のベータテストも頼みますよ。3回目来るとしたら流石にやるよね?

スト6広報アカウントが炎上している件といい、なんか本当に嫌な気分になってきた。

まあ発売初日~1週間くらいがランクマカオスなのはどの格ゲーにも言えることですけど、待望のストリートファイター最新作で初日から練度に格差がついているのは普通に嫌です。ガイルとかベータテストで即死コンボ発掘されてるし。

こういう即死コンボを発売前に発見してもらって修正するとかそういうのも出来るからベータテストは大事かもしれませんね。

結局のところ、自分は自分がプレイ出来ないから文句言っているだけです。

以上!

関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    まったく正論ではないです。
    ベータテストはプレイヤーがやり込むものでも多くの人を楽しませるものではなく
    あくまで「テスト」です。
    短いベータテスト期間でのプレイヤーの強さの優劣などは関係ないです。
    前回参加者が継続なのも前回との比較や改善点の洗い出し等のフィードバック的に必要だからです。
    発売までにバランスやバグ、調整をするうえで少しでも多くのりやり込んだプレイヤーの意見が重要です。
    毎回抽選で当選者をリセットされたら複数回ベータテストをする意味が薄れます。
    要するにベータテストは「公開デバック」なんです。
    発売日までにより良いゲームにするための必要な工程であって、あくまで開発側の為。

    勿論プロゲーマーやストリーマーが優遇されるのはプロモーション的な側面もあると思いますが。

  2. 匿名 より:

    格ゲープレイヤーの心情として理解しつつも
    ベータテストは数扱ってなんぼだから、ヌキさんがこれはズレてる

  3. 匿名 より:

    結局のところヌキさんも一回目ハブられたのを根に持ってるだけなんだよな
    身内が明らか優遇されてんのを妬んでるようにしか聞こえないよ
    つーかヌキさんって昔務めてたからかもしれないけど、内心カプコンの事めっちゃバカにしてるよね?

  4. 匿名 より:

    運営的には、全くの初心者の意見と、ある程度やり込んだ熟練者の意見と、両方が欲しいからなんじゃないですかね。様々なコンボが発見され、即死コンボも出てきているのをネガティブに書いてますが、それこそがメーカーの狙いであり、そういうのを発売前に修整したいのでは。
    一回目当選者を無条件に再度当選することのデメリットはご記載の通りありますが、上記のようなメリットを優先したのでしょう。

  5. 匿名 より:

    まぁ、ベータテストの意味合いとしては人数増えていかないと意味ないですからね笑笑。そこ炊くんですね笑笑。最後の潔さが好きです。
    とはいえ本当に格ゲーとかだとFPSよりシステムに慣れる必要があるからプロ勢とかだと本当にここの何日かが影響でたらとかあるのかなって思いました。あんまり考えたことなかったな。

  6. 匿名 より:

    最後の本音分かるよ
    自分にないものを当然のように持ってる人を見ると相対的に持たない自分を否応無く意識させられちゃうからね
    色々ごちゃごちゃ理由づけして最終的に自分を受け入れるか、ごちゃごちゃしたまま自分の気持ちを覆い隠すか
    ブログ主は前者だね、自分を受け入れてる素直な人間だとおもう

  7. 匿名 より:

    PS4版は後回しなんでしょうか。流石に1回もベータテスト無しはないと思いますが・・・

  8. 匿名 より:

    炎上を恐れてPS4版だけ発売遅らせられるとかありそうで怖いです

  9. 匿名 より:

    前回の当選もプロやストリーマーはほぼ確定で優先されてるし
    今回もその人達を通すための優遇処置なんだろなと思うな。
    抽選し直しで謎にプロ達が全員2回連続で通ったら流石に違和感凄いからね。
    もう最初から「プロや有名ストリーマーは招待!プロと戦おう!」みたいにすりゃいいのによ。

    せっかくいいゲームそうで期待値高いのに、変なところでのやらかしが多くて勿体ないんだけど。

  10. 匿名 より:

    最後に本音出てるの好き

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』ウメハラがスト6の良い点、悪い点を評価。モダン操作を危惧するも神ゲー濃厚!「神ゲーになる可能性がメチャクチャ高い」「モダンのワンボタン無敵はゲーム性が壊れるキッカケになる」「インパクトは初狩り技になる印象」

『ストリートファイター6』プロゲーマーのウメハラさんが自身の配信にて、「スト6の良い点悪い点を考えてみる配信」をおこなっていたので、その一部を書き起こしで紹介します。 この配信ではスト6の様々なシステ …

『ストリートファイター6』ボンちゃんさん、自虐するリュウ使いに正義執行!「なんで他のキャラ使わないの?」「そういう人達って強化されて最強キャラになりましたってときに気まずくなるだけだと思うんだよね」

『ストリートファイター6』プロゲーマーボンちゃんさんの台所配信で痛烈な正義執行が出てきたのでそちらを取り上げます。 それは、自虐するリュウ使いへの正義執行です。それ以外にも興味深いトークをしてくれまし …

『ストリートファイター6』ワールドツアーやり込みの証、「天使の羽」「空中浮遊(光るエモート)」ゲット!入手方法分からなかったけど何とか手に入れたぜ。WTモード、実はブレスオブファイアネタだらけだった!?

『ストリートファイター6』自分はクリア後もワールドツアーを遊んでいます。ワールドツアーモードのプレイ時間はすでに30時間を越えた。 本日、ワールドツアーで一番の目的としていた空中浮遊(光るエモート)を …

【格ゲーラノベ】『ファイティングレジェンディア』第2話 友情から愛情へ

前回のあらすじ。 自身を最強だと疑わずに生きてきたキンバリー使いのタカシ、しかし、井の中の蛙だったことを別のゲーセンで出会った“屈伸のヒロシ”と戦って思い知る。 試合には勝ったものの、世界にはまだまだ …

【悲報】『ストリートファイター6』ウメハラ、DJのコンボ火力が高すぎて開発を疑ってしまう。「開発者も知らないコンボとかじゃねーよな?」

『ストリートファイター6』ウメハラさんがぷげらさんと対戦中に出てきた発言が面白かったので、そちらを少し紹介します。 グラ潰しからとんでもない威力を出すDJのコンボを食らった際の発言です。 ソース元リン …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.