マスターにいけなくて咽び泣いていた管理人のC.ヴァイパーですが、さきほど何とかマスター到達に至りました。
私はクラシックのヴァイパーです。モダンのアシコンで戦っているM.ヴァイパーとは一味違うと言っておきましょう。
最後に戦ったのはヴァイパーでは初のマノン戦。
起き上がりDリバをガードして、確定反撃を入れての勝利です。
マスター到達にかかった試合数は211戦。勝率は53.08%です。
長く険しい道のり……ってほどの試合数ではありませんが、自分が触ったキャラの中ではマスター到達時の勝率は一番低いです。
まあ練度もだいぶ上がったので、もし今の練度で改めてマスター目指すなら勝率はもっと上がると思います。
そうです。練度が上がれば上がるほどしっかり強さを実感できるのがヴァイパーの面白さ。
立ち中K→HJC→セイスモが自分には出来ないと思って一切やっていなかったのですが、トレモに籠もったらある程度できるようになりました。
実戦中にコマンド入れながら立ち中Kを狙うのは中々難しいですけどね。
ヴァイパーは攻めでやれることが面白くて、本当に神キャラだと思います。
そして、OD無敵技もコマ投げも無いから、キャラヘイトを買いづらいのも精神衛生上のメリットと言えます。
本田ブランカJPのような嫌われキャラって率先して使いたくないですからね。まあヴァイパーが無敵持ってて嫌われキャラになろうが、ヴァイパー好きなので使いますけど……。
まあそんなこんなでマスター到達です。ここからはMRがどこまで下がるか見ものといったところか。
マスターいったしバトルハブに籠もるかもしれません。
今回の記事は以上です!!スト4ヴァイパー使いとしてマスター到達は出来たので一応の面目は保ったといっていいでしょう。
マスターナイスー!
難しいけど面白過ぎてやめられないキャラですね。
動かしててすごい面白いですわ。
ありがとうございます!
トレモ籠もるのも楽しいキャラですよね。
お手軽ではないのはいいですね なにもわからずに即死連携見たいのだけ見てぶっ壊れ言ってる人達が滑稽です
ですねー。かなりやり込み甲斐のあるキャラです!
無敵ないのにブッ壊れ言われてもそれは謎ですねw
画面端なんて一方的にやられて死ぬパターン多すぎです。