ストリートファイター6 格ゲーマートーク

『ストリートファイター6』冷静に考えると“開幕波動”ってリスクリターン合ってなくない?この疑問、ハイタニさんが2年前に語っていた!「だから撃つんですよね」「波動拳は人間だから効く」

投稿日:

『ストリートファイター6』で道着キャラを使っている皆さん、開幕波動をしていますか?

開幕波動はその名の通り、ラウンド開始時にすぐ弾を撃つ行為を指します。

自分、ここに来て真理に辿り着きました。

「開幕波動、リスクリターン合ってなくね?」

飛ばれたらフルコン、ガードさせても状況はとくに変わらず、当たったら微ダメージ。

飛ばれたときのリスクデカ過ぎて、どうみても撃つ価値無いだろ。

先日、豪鬼を使っていたときのキャミィ戦で開幕波動飛ばれてラッシュ絡みのフルコン食らって即画面端に運ばれたとき、この真理に辿り着きました。豪鬼自体が低体力もあって、このハイリスクローリターンに気付いたのだと思う。(遅ぇよ)

考えれば考えるほど開幕から撃つメリットが見当たらないぞと。

なんでこんなこと、いままで冷静になって考えなかったのだろうと思うわけです。なんか、撃っちゃうんですよね。

どうみてもハイリスクローリターンなのに、弾キャラ使っているとやりがちな開幕波動。

これはもうアル中と同じなのでは?と思ったわけです。

ジョジョの奇妙な冒険第1部のディオ・ブランドーのセリフ、「酒!飲まずにはいられないッ! 」と同じような感じかもしれません。別にディオはアル中じゃないですけど。

つまり開幕波動!撃たずにはいられないッ!ってヤツですよ。

同じような疑問を持った人が居ないか、ツイッターで「開幕波動 リスク」と検索してみたんですよ。

そうしたらハイタニさんが開幕波動について語っている切り抜きが出てきました。2年前、スト5時代での動画です。

マシュマロで質問が来て、それに対してハイタニさんが回答する場面です。

動画リンク(YouTube):「超弱い」のに「超強い」と言う矛盾…なんで強いの?「波動拳」と言う技の面白さについてハイタニが語る「リスクリターンだけ考えたらマジでゴミ。やばいぐらい弱いけどめちゃくちゃ強い」【ハイタニ】【スト5】

マシュマロ:開幕に波動を撃つ意味ってあるんですか。当たっても70ダメージで飛ばれたらゲージ次第で3~5割減りますよね。割に合わなくないですか。

【ハイタニさんの発言要約】
だから撃つんですよね。“撃てるぞ”っていう
基本的に最近のゲームで開幕波動撃つ意味はないですw
スト2のときはマジで撃つ価値あった
・(スト2時)メッチャ有利になれた
・(スト2時)飛ばれたらほぼ即死するんですけど通したときのリターンがあまりにも大きいから撃った
いまは開幕波動拳撃ってもそんなリターン無いんすけど、なんか撃つね
・まず当たんなくてガードさせることが目的
・結構画面押せてフレーム的にも有利になれること多くてみたいな
コメント欄にもあるけどリスクの話したら弾なんかオカルトっていうのは本当にそう
開幕波動だけじゃなくて安全な波動以外全部コレ
・安全波動拳しか撃たない人もいます。だって常にこの文章通りだから
未だにオレも思ってる。リスクリターンだけ考えたら弾はマジでゴミ
ヤバいくらい弱いけど、でもメチャクチャ強いってところが弾の面白いところ
・結局餌
・質問者の人は開幕波動拳撃たれたら、予想ですけどイヤな気持ちになると思うんですよ。“なんでこんなことしてくるんだよコイツ”みたいな
それが波動拳の面白いところ。一番相手に与えたいダメージっていうか、だからこそ撃つ意味があるみたいな感じ
・ホンマに弾打ち面白い
・ストリートファイターシリーズは心理的に崩さないといけないケースが多い
波動拳は人間だから効く

この切り抜きはとても面白いものだったので是非リンクからご覧ください。

自分は開幕波動がハイリスクローリターンの行動と自覚した上でも、多分これから撃つときは撃つと思う。なんか、やっぱ開幕波動ってやりたくなっちゃいますよね。あっ、アル中だ。

開幕波動の話は結構面白い疑問だと思うので、プロゲーマー全員の意見を知りたいところです。

ハイタニさん動画のコメント欄も見ましたが、「どうせビビって飛べないだろ」って相手を舐めて撃っているっていうのは確かにあるかもしれません。だからこそ精神的な読み合いが発生して面白いのかな。ある意味で“会話”ですよね。

“格ゲーは会話”って言われることがあるけど、その最たるものが開幕波動の読み合いなのかもしれない。

今回の記事は以上です。

-ストリートファイター6, 格ゲーマートーク

執筆者:


  1. 匿名 より:

    どうせ君飛べないでしょ?っていう意図で打ってるけど普通に飛ばれて開幕フルコン定期

  2. 匿名 より:

    飛ばれた時のリスクは、飛ばれる可能性が低い場合釣り合い取れるのでは?皆リスクリターン考えて普通に撃って通ってるだけでしょう
    例えば対CPUlv8に弾撃たないでしょ?本当に弾撃ち損なら使われないと思う。そこに心理やオカルトは関係ないかなぁ

    • 匿名 より:

      飛ばれる可能性が低い……などというデータも根拠もないありもしない確率を語るからオカルトなんだよな

      • 匿名 より:

        1R目の開幕はそうだけど、例えば1-1の最終ラウンドとかだと話は変わる
        ここまでの展開で弾撃ちたがりマンだと思われてるだろうな、とか
        最初のラウンドで昇竜対空したらその後1回も飛んでこねーな、とか
        そういうのがあると、単純な50:50ではないシーンも多い

        確率が多少変動しても博打ムーブなのは事実

  3. 匿名 より:

    30年前はそんなことばっか考えてましたねw
    開幕波動打っていいのか、開幕前飛びしていいのか・・・

  4. 匿名 より:

    開幕前飛びする人もあんま見たい気がする
    今度やってみるか

  5. 匿名 より:

    昔開幕波動命の人が他地方勢が遠征にくるオフ会でも開幕波動を予告していて 一試合目昇竜拳で迎撃してた

  6. 匿名 より:

    将棋や囲碁のような1対1のボードゲームも1手に意味を含ませて会話しているといいますね。急所でもなんでもないところに1手を打ち込んで、さあ、あなたはどう対応しますか?って感じで、相手の力量を推し量る感じですね。

  7. 匿名 より:

    何処まで行っても対人ゲームであることが使う意味ってのはある意味真理

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』リュウの集中は呪い?“集中問題”についてウメハラ、マゴ、カワノ、なるお等も言及。リュウ使いに必要なのはOD波掌撃の誘惑を断ち切る心の強さか。

『ストリートファイター6』今回もリュウに関する話です。 (本記事内で取り上げる格闘ゲーマーの名前は敬称を略します。あらかじめご了承ください。) 自分は3月11日に、「リュウは集中することで立ち回りが窮 …

『ストリートファイター6』公式が「ランク帯別のキャラクター使用率TOP5」を発表。スト5と異なり、ジュリケンが大人気。プラチナ以降、急に顔を出すDJとJPってキャラは一体なんなんだ……?

『ストリートファイター6』公式ツイッターが「ランク帯別のキャラクター使用ユーザー数TOP5」を先程発表しました。 そのランクは以下の通りです。 【ルーキー帯】 1位:ジュリ 2位:キャミィ 3位:ケン …

『ストリートファイター6』2023年に発売予定!自動実況機能でアールさんも登場、すごいことに。ワンボタンでの必殺技使用も可能になり、今までのストシリーズから大きく変化か。

本日『ストリートファイター6』の最新トレーラーが公開され、発売日が2023年であることも発表されました。 今回のトレーラーでは、ついに試合映像も確認することが出来ます。 この動画を YouTube で …

【格ゲー】仙台→弘前を目指すプロゲーマーウメハラの300kmデスサバイバル散歩、初日は全員生存!インペリアルクロスハラ、不死身サポーターハラなど、見どころ紹介!

仙台をスタート地点とし、ゴールの弘前を目指す330kmウメ散歩ですが、初日の行程が無事に終了しました。 (プロゲーマーウメハラさんの企画) メンバー:ウメハラ、アール、KSK、ハンサム折笠、だんご、S …

『スト6』マゴさんが語る。“ドライブパリィ”への不安、当身がみんなから嫌われている話、3rd勢が3rdしかやらない理由、開発が“背水の逆転劇”にいまだ囚われている話。

本日、マゴさんが『ストリートファイター6』の新情報を眺めつつ感想を語っていたので、そちらを少し取り上げます。 ソース元リンク:マゴさんのツイッチ配信アーカイブ ちょっと内容が長いので、項目別にまとめま …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.