ストリートファイター6

【悲報】『ストリートファイター6』ダイヤ4~5帯、MR1500↑マスターのサブ豪鬼で溢れていることが判明。豪鬼自体がキャラ性能高すぎなのもあって初マスター目指しているプレイヤーにとってはメチャクチャキツい環境。

投稿日:

『ストリートファイター6』先ほど、新キャラの豪鬼でマスターに到達しました。

ただただキャラパワーを実感するばかりです。

さて、マスターに上がったのでちょっと気になっていたことを調べました。

それは、「ダイヤ帯に居る豪鬼のマスターサブ率はどのくらいか」という点。

試合履歴をチェックして、直近で戦っていた豪鬼使いのメインキャラ・MRを調べてみたので紹介します。かなり興味深いデータになりました。
※勝敗は左側が自分の戦績。MRは過去ACT含めた最高到達点。

MR(使用キャラ)勝敗
MR1502(ルーク)2-0
MR1764(DJ)2-1
MR1616(ラシード)2-0
MR1903(JP)2-1
MR1602(ラシード)1-2
LP20216(リュウ)0-2
MR1500(ジュリ)2-0
MR1824(JP)2-0
MR1538(JP)2-0
MR1603(ケン)1-2
MR1846(リュウ)0-2
MR1502(チュンリー)2-0
MR1518(リュウ)2-0
MR1656(A.K.I.)2-1
MR1602(ルーク)2-0

とりあえず15人のデータをチェックしてみたのですが、マスター未到達だったのは1人だけ(LP20000リュウ)でした。この人には0-2で負けていました。

さらに言えば、調べた範囲内ではメインキャラでMR1500を切っているプレイヤーが1人も居なかった。

現在の環境、初マスターを目指して頑張っているプレイヤーにはメチャクチャキツい環境だと思います。

これは純粋にマスターのサブで溢れているだけじゃなくて、豪鬼自体がクソ強いことにも起因している。

正直、いま豪鬼使わないのは舐めプに思えるくらい他キャラとの差を感じる。
(とは言え、豪鬼だからといって他キャラの誰にでも勝てるわけじゃない。ハブでMR高いキンバリーの人と対戦したら処理されたので。)

あまりにも豪鬼ゲーに感じるくらい、どの距離でも強い行動が出来るんですよ。他キャラでは味わえなかったこの万能感。狂っている。

パッと出てきた豪鬼の強みを箇条書きで並べておきます。

雑に語る豪鬼の強み
・ガードされても大幅有利、リターン激高の立ち大K
・ラッシュ中段も可能
・空対空の火力が高すぎ
・歩き早い
・リュウよりも短い波動の硬直
・百鬼襲の中段チョップが強い
・頭おかしい斬空波動拳
・頭おかしい阿修羅コマ投げ
・弱竜巻大足締めで詐欺飛び可
・OD無敵昇竜持ち
・ガード有利が取れる立ち中P

ちょっと考えただけでもこれだけの強みが出てきます。阿修羅コマ投げはジリジリした中距離でいきなり使うと刺さりやすいですね。

前回の記事でも言いましたが、“体力9000”を盾にやり過ぎです。

体力9000のデメリットをそれ以上にもつメリットの数々が余裕で覆している。

とりあえずキャラが面白いので、マスター帯でもそのまま豪鬼を使っていく予定。

マスター到達時の戦績はコチラ。

ダイヤ1スタートだったので200戦以上かかりました。

次の調整が来るまでは豪鬼エディションを満喫しようと思います。JPみたいに1年近く放置されたらどうするんだろうねコレ。

開発は過去に“バトル班が2年以上毎日数百回も対戦して調整し続けているので変なことにはならない”と言っていたので、開発目線だと今回の豪鬼も変なことにはなっていないはず。

それだけの豪語したのに調整で弱体されまくったJPは何だったのってツッコミたいけど。

バトル班が自信をもって送り出したであろう今回の豪鬼エディション、これから1年間楽しみましょう!変なことにはならないのだから調整要らないよね!

記事は以上です。マスターのサブ豪鬼で溢れていたのは、あくまでダイヤ4~5近辺です。プラチナやゴールドといった他のランク帯は分かりません。流石にゴールドプラチナにマスターのサブ豪鬼は居ないはず。
※追記:マスターに到達したキャラが1体でも居ると、サブキャラの認定戦は最低でもダイヤ1スタートになる模様。なので、プラチナゴールド帯は安心してOK。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    マッチングどうなってるかわからないけどマスターに初めて到達したから、プラチナで放置してたキャミィやってるけど
    かなりマスターのサブキャラに当たるからダイヤに限った話じゃないか内部レートが有るのかな

  2. 匿名 より:

    今回の変更で一人でもマスターだと最低ダイヤ1スタートになったので今のダイヤ帯は大分辛いと思いますね

  3. 匿名 より:

    JPは大会優勝無かったし結果的に開発が正しかったですね

    • 匿名 より:

      1年目の大会の結果を見ればJPぐらい持ち上げられたキャラはいませんでしたね
      代わりに1番大会で勝ちまくってたケンのキャラランクが低くされてたのは酷い政治でしたw

    • 匿名 より:

      サウジとったのは大会に入ってないってまあじか

  4. 匿名 より:

    過去の発言は返ってくるぞ

  5. 匿名 より:

    何の前触れもなくひっそりと死んだDJ使いがこぞって豪鬼に行ってるだろうな

    • 管理人mtg より:

      今回の調整的にナーフされたキャラは捨てたほうが楽しめる気がします。なにより豪鬼が楽しいので……。

  6. 匿名 より:

    今マスター目指してランクマはやめたほうがいいでしょうね。
    豪鬼使ってる人も同キャラ多すぎなので時期をずらしたほうが良さそう。

  7. 匿名 より:

    JPみたいなキャラが開発されて意図しない強さになるのはしょうがないけど
    豪鬼はさすがにわかってやってるんだよな
    あのモーションのコマ投げ飛べる人の方が多数派とはどう考えても思えないが

  8. 匿名 より:

    こればっかりは仕方ないかなと思う反面
    1年この豪鬼と付き合うのは流石に勘弁して欲しいかなって…

  9. 匿名 より:

    調査お疲れ様です
    豪鬼は速攻ダイヤ帯抜けてくだろって思ってたんですが、ここまで上手い人の豪鬼で溢れてるとその人たち同士でもポイント奪い合って長い時間滞留しそうですね
    マスター目指しててポイント失いたくないダイヤ帯の人はこの時期はトレモやハブにこもる方がいいのかも

    • 管理人mtg より:

      ガチで初マスター目指している人は辛いでしょうね。
      豪鬼は道着の経験が活きてしまうので慣れるのにそこまで時間がかからないという。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』人気VTuber葛葉主催「KZHCUP in STREET FIGHTER 6」が11月26日開催!ライバーとプロを交えたカジュアル大会。ウメハラふ~どハイタニかずのこが参戦。アマゾンとグーグルがスポンサーになってるの凄すぎるんだが。

『ストリートファイター6』本作を精力的にプレイしている人気VTuberの葛葉さんですが、「KZHCUP in STREET FIGHTER 6」開催をツイッターで発表しました。 開催日時は11月26日 …

『ストリートファイター6』ヴァイパーが面白すぎて500試合突破。MR1560時点の雑感。中Pの強化が欲しい!

みなさんこんにちは。 ヴァイパーが面白すぎて早くも500試合突破してしまいました。 MRは現在1565です。 サンキャンは相変わらず苦手ですが、立中K→HJCセイスモはだいぶ安定してきたように思えます …

『ストリートファイター6』マゴさん、最強キャラと噂のダルシムに恐怖する。「格闘ゲームって、イロモノキャラクターは強くしちゃいけない」「いまのところ強そうなキャラクター、本田ダルシムガイル……このゲーム大丈夫か?」

『ストリートファイター6』発売まで1時間を切っている本作ですが、プロゲーマーのマゴさんが自身の配信で、“スト6のヤバいキャラ”について語っていたので取り上げます。 どうやらダルシムがヤバいらしく、その …

【悲報】『ストリートファイター6』ウメハラ主催ビーストカップ、再びランク詐欺が現れる。敢えてダイヤには上がらない?格下を倒すための熱意が凄い。

『ストリートファイター6』本日、ウメハラさん主催のビーストカップが開催されました。 このビーストカップは過去に何度もランク詐欺プレイヤーが現れています。 今回もランク詐欺プレイヤーが現れました。 今回 …

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさん、アンチモダン派に苦言を呈する。「モダン叩いてる人が居るとしたら出直してくれマジで」「どんだけ界隈のこと分かってないねん、恥ずかしいわ」

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさんが自身の配信にて、モダン操作に文句を言っている人たちに対して意見を述べていたのでそちらのトークを取り上げます。 案の定、強いプレイヤーがモダンに文句を言 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.