ストリートファイター6

【物議】『ストリートファイター6』バトルハブで自分より格下に乱入するのはバッドマナー?「こういう意見を見てから乱入するときランク見るようになった」「ゲーセン感覚で座れなくなった」

投稿日:

『ストリートファイター6』本作のゲーム内で遊べるコミュニィ&対戦スペース「バトルハブ」にて“とある問題”が発生しました。

バトルハブで何かと問題が発生するのはリアルゲーセン感あって良いのか悪いのかって感じですが、今回の話題はコチラ。

バトルハブの待ち受けでマスターの強い人が入ってきて苦言を呈している方のツイートが発端です。

ちなみに、バトルハブはそもそも「ゲームセンター」として作られています。ここは過去の開発インタビューで語られている。

だからといって初心者狩りみたいなことは推奨していないでしょうが、実力差が出る試合が発生するのがバトルハブ(ゲームセンター)の良いところでも悪いところでもあると言える。

チャット機能もありますし、負けた人が勝った人にアドバイスを求めるってことも出来るでしょう。

また、バトルハブでは腕前を見ないで、それこそゲーセンの乱入感覚で試合する人も当然居ると思います。そういう楽しみ方をしている人だっているでしょう。

意図して格下狩りするプレイヤーが居るなら1戦抜けでブロックすればいい。

この方は別のリプライで「きっちり10本やってから抜けていかれたので~」とも発信していたので、そこまで付き合う義務もないし1戦抜けすればここまでのストレス背負って愚痴ることも無かったのでは?と思うのです。

自分はバトルハブで遊んでいたとき、格下狩りみたいなクソ強いプレイヤーが乱入してきたらBLに入れていました。ランクマ一切しなくて初狩りに精を出しているようなバトルハブ専とかね。

ウメハラ主催のビーストカップのプラチナ帯部門で準優勝した焼餃子もバトルハブ専のランク詐欺です。


これは余裕でマスターいけるレベルなのにプラチナ帯の大会に出場した人間性終わっているガチのクズです。

自分の場合、バトルハブは基本待ち受けで遊んでいました。乱入する場合はプレイヤーリストを開いて同格~自分より強い相手に挑むようにしていた。そのくらいのほうが勉強になるし意図しない格下狩りも起きないし。

プレイヤーリストを開いて、そのままファストトラベル出来る機能を知らない人って結構居ると思う。

正直、これやるとバトルハブのゲーセン感みたいな魅力は無くなりますが、変に意図しない初心者狩りみたいなこと起きるくらいなら相手の強さを確認して乱入したほうがいいとは思う。それなりに強い人なら尚更で。

プレイヤーリストからのファストトラベルは初心者の方が乱入する場合は特にやったほうがいい。

プレイヤーリスト開けば相手のプロフィールも確認できるので、バトルハブ専で初心者狩ってる人なのか、ランクに相応しい腕前なのかが挑む前に分かります。

今回のバトルハブ問題に対するツイッターの反応はコチラ。

【ツイッターの反応】
・ハブは相手のランク調べないと分からんから、見ないで入ってくる人もおるでな。
基本的に座ってる人に入ろうみたいな感じで相手をイチイチ見る事は無いから、嫌なら1抜けすればよろし。
・相手のこと何も見ずに乱入しちゃうことはあります…。
個人的には格上が連戦してくれるなら得るものたくさんあるから無限に相手してほしい。
・バトルハブで相手のランク確認してから入る人少ないような。
バトルハブってゲーセン感覚でやっちゃいけないのか
アプデでバトルハブの待ち受け条件みたいなのが表示できるようにした方がいいと思う
いや、そんなに嫌なら自分から抜けて意思表示すればいいだけやん?
・ハブなんて適当に空いてる台あったら座るから相手のプロフィールいちいち見ない。
こういう意見を見てから乱入するときランク見るようになった。ゲーセン感覚で「おっ、人居る対戦しよー!」って座れなくなった。

オプション設定でランク・LP・MR表示を出来るようにするのが丸いのかなあと思います。プレイヤー名のちょっと上にランクやLP・MRが表示されるみたいな。

でもそういったアプデをすると、乱入するときは格下には挑むなみたいな変なマナーが生まれるんだろうな。意図して格下狩りみたいなのはバッドマナーに入るだろうけど……難しい問題です。

関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    200も300もMR上の人が入ってくるのが意味不明ですね
    全然相手にならないと思ったら自分は2本くらいやって抜けます

  2. 匿名 より:

    逆にこの人はバトルハブに何を望んでたのか知りたいわ
    意図的に格下狩ってる奴に付け狙われてるならともかく、偶然かもしれんし抜ければええやんとしか思わない
    こんなことで界隈全体に文句付けるのもなぁって感想だわ
    バトルハブでこういう遊び方したいからこういうシステムにしてくれとか、雑魚狩り蔓延らないような形にしてくれってカプコンに対する主張なら分かるけどな
    相手に悪意や問題があるのが明らかで止めてくださいって言うなら分かるけど、これだけじゃ皆さん私個人の事情と気持ちを理解して行動してくださいって言ってるようなもんじゃん

  3. 匿名 より:

    そもそもコンセプトがダダ滑りで元ゲーセン勢でも無い限り居つけない。
    当初から何度も改善案出してくれてるプレイヤーの声はガン無視、ひよこサーバーが機能してないのに中級者サーバー新設したからこれでエエやろハイおしまい。
    これではね…
    実力もキャラもランダム、かつ相手回線状態を確認できてクロスプレイのオンオフも切り替えできる、辺なヤツに粘着されたりガキみたいな煽りチャット喰らうこともないカジュアルマッチ回してるほうが全然いいと思うよ
    ファイティングパスでアイテム欲しいだけならカジュアル回してるだけで全回収余裕で可能だし

  4. 匿名 より:

    わけわからんw
    もう争いのない平和なゲームでもやっとけよ

  5. 匿名 より:

    ランクマ以外をメインで遊んでるだけの人を晒してクズ呼ばわりするのはどうかと思う
    ランクマやるかやらないかは人の自由では

  6. 匿名 より:

    バトルハブのミッション条件が勝利になってんのが良くないよね
    特に30勝のやつとか
    あれが無くなればハブ行く必要も無くなる

  7. 匿名 より:

    強過ぎてムカついたら抜けるだけでいいだろ…
    こういう他責思考の奴って相手のせいで自分が何かやるってのに異常な拒否感を持つんだよな
    だからボコられてもストレス、抜けても相手のせいで自分に余計な手間が発生したストレスと雁字搦めになる

  8. 匿名 より:

    こいつどうせランク回さずにやってる奴でしょ、同ランク相手なら無双できるように実力ダイヤくらいでランクシルバーで止めてる奴、雑魚狩りしたいのに自分より強い奴きてキレてる

    • 匿名 より:

      これですわ
      ランク、カジュアル回した後バトルハブを初めてやって〜ならまだ同情できるけど自分から無差別、格上に対戦できるバトルハブを何戦もやっといて「格下狩りヤバない?」はそれこそやってる理由は何?って感じだし被害者意識高すぎるわよね

  9. 匿名 より:

    普段バトルハブやらないからシステム面詳しく知らんけど、読んだかんじ自分が強い人と戦いたくないなら待ち受け側にならなければいいんじゃないの
    相手のプロフィール確認?しながら探す側になればいい
    とりあえず空いてるから座って面倒な確認作業を相手に強要するのってクソだと思う
    ランクマでwifi確認をいちいちさせられてるのにもいえる
    wifiをはじく機能さっさと導入してほしい

  10. 匿名 より:

    ゲーセンも初心者ばかり狙ってる人は「そういう人」って扱いを受けるけどね

  11. 匿名 より:

    キャラ対したい時にどうしても同じランクの人いなくて入る時あるから
    ゲーム内で特定のレベル帯の相手募集できるようにしてくれないかな

    フレンド作りや対戦募集できる掲示板がほしい

  12. 匿名 より:

    流石に被害者面しすぎで引くわ。
    1戦抜けして台やサーバー変えても粘着されたとかなら解るけど無差別に誰とでも戦える場所行って強いやつは来るなとか言うんなら最初からランクマだけ回してろよ。
    ハブはゲーセンモチーフで作られてるんだしゲーセンなんか知らないとか言ってもお前がずれてるって気づけ。

  13. 匿名 より:

    Xでお気持ちポストなんてしてないで実力の近い相手とやりたければランクマやればいいのに

  14. selime より:

    自分の場合はファイティングパスがギリギリになりがちなのでデイリーやウィークリーのバトルハブで~回勝利しろみたいなの目当てに相手を見ずにやる事はありますね
    あとは月末とかだとパスのボーナスが入るなんか光ってる筐体に張り付いてます
    嫌だったら連戦拒否って抜けられるはずなので連戦する=問題無いと判断してます

  15. 匿名 より:

    SAマナーやモダンJPはODアムネジアうつの大変やJPに柔道禁止とか新規どこまで
    わがままやねん。
    バトルハブたまにやるけどいちいち相手の強さ見てない。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』竹内ジョン選手がHORIの“ファイティングコマンダーオクタ”を使っていることが判明!モダン時のボタン配置解説もメチャクチャ参考になります。

『ストリートファイター6』プロゲーマーの竹内ジョン選手が、ファイティングコマンダーオクタ(HORIの格ゲーパッド)を使っていることが判明しました。 sakoさん配信のアーカイブを見ていたところ、ファイ …

『ストリートファイター6』どぐらさん、cosaコサク問題について触れる。そしてプレイヤーネームの面白い話。「本人にしか分からない気持ちあるから、周りがとやかく言うのは野暮じゃないか。」

『ストリートファイター6』つい最近起こった“cosaコサク騒動”ですが、どぐらさんも配信で触れていたので、書き起こしで紹介します。 簡単に説明すると、かべさんがcosa(コサ)と改名したことで、名前が …

『スト6』マゴさん、どぐらさんの“キャミィは強キャラ”発言に反応。そして流れはJP話、ネモさんの政治活動に波及。「どぐらさん、対策してください」「(N氏に対して)アレでザンギ批判はマジで通らねえ」

『ストリートファイター6』プロゲーマーのマゴさん配信でメチャクチャ面白い流れがあったので取り上げます。 どぐらさんが「キャミィは強キャラ」と発言したらしく、マゴさん配信に鳩が飛んできて、それに関連する …

『ストリートファイター6』EVO2023珍場面。ネモさんvsハワイアンシャツマン。見た目が陽気なDJ使いからネモさんがマラカスを受け継ぐ。

『ストリートファイター6』EVO2023、配信上にて超盛り上がった場面があったので紹介します。 それはネモさんvsハワイアンシャツマンです。 ハワイアンシャツマン、名前と見た目の雰囲気が完全に一致して …

【悲報】『ストリートファイター6』“勝ち対あり問題”格ゲー勢以外のしんじさんやぜろすとさん目線でも嫌われていた。「普段からオレの配信を見てくれてるわけでもないのにわざわざ勝ったときにだけコメントをしてくる人が多すぎる」

『ストリートファイター6』去年の夏頃、コサクさんやどぐらさんが語っていた“勝ち対あり”についての記事を執筆したことがあります。 勝ち対ありとは……その名の通り、配信者と当たって勝利したあとにわざわざ“ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.