ストリートファイター5

『スト5CE』キャラヘイト問題。ユリアンコーリンが叩かれて、ガイルダルシムが叩かれないのは何故?ハイタニさんの出した答えが的確過ぎる。

投稿日:

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』今回は、3月3日のハイタニさんマシュマロ雑談を取り上げます。

キャラヘイトの話題について語られていました。

ソース元リンク:ハイタニさんのマシュマロ雑談アーカイブ

マシュマロ:スト5のキャラヘイトについて少し疑問があります
スト5の大会配信の際、ユリアン、バイソン、コーリン、ラシードあたりは酷く叩かれてるのをよく見るのですが、同じくらい強いであろうかりん、ガイル、ダルシムは叩かれてるのをあまり見ないです。
個人的にはガイルやダルシムも結構酷いことをしてると思うのですが、この差はどこから生まれるのでしょうか?

ハイタニ「まず使ってるプレイヤーの数とかもあんねんけども、例えば上のキャラと下のキャラの差ってなんなのかっていうと、上はたぶん見てて面白くないキャラなんすよね。で、下は対戦してて面白くないキャラ……って思う人が多いのかなって俺は思ってて。」

コメント:かりんガイルもまあまあ叩かれてる気がする
コメント:勝ち方な気がする。
コメント:かりんは初期ゴリラだったから今はあんまりいわれてないだけじゃ

ハイタニたぶんこの人、予想なんやけど、スト5をやってる人だと思うんだよね。スト5やってる人で、別にコイツらも同じようなことやってね?っていう。でも、見てるほうは、かりんはちょっとどっちつかずなんだけど、ガイルとダルシムって典型的にそうで、見てて面白いキャラなんですよ。なんで見てて面白いかっていうと遠距離から一方的に攻撃するから絶対に試合が動くんすよね。膠着状態がほとんど生まれないんですよガイルダルシムの試合って。だから見てて面白いんですよ。」

コメント:確かに

ハイタニ「でも、対戦すると絶対に自分が無理やり攻めなアカン立場になるから、もちろん面白いと思う人も居ると思うけど、あんまり面白くない。無理やりガイルとダルシムの試合にさせられてるやん。だからあまり面白くないんですよね。」

コメント:ダルシム戦は見てておもろい
コメント:なるほど
コメント:ガイルとか対戦するのまじしんどいわ
コメント:ガイルはだいぶマシになった感はある。昔に比べたら・・・
コメント:5のガイルは結構アクティブにもいけるからまだいい

ハイタニ「なので、下のキャラは、やってる人からすると叩かれる。で、上のキャラは膠着状態が無茶苦茶多いキャラクターなんですよね。相手に何もさせないっていう状況が非常に多い。自分もそんなに攻めないけど相手にも攻めさせないみたいな感じで、試合内容がそういう感じになりやすい。自分が有利なときはすこぶる有利になるっていう、シンプルに見ててあまりエキサイティングしないキャタクター達なのかなってパッと見たときにそう思ったかな。実際ちょっと具体的なこと分かんないですけど、直感的に答えるならそうかな。」

コメント:ガイルとダルシムは使ってる人の人気な気がする
コメント:対戦するのと見るのはちがうからね

以上、ハイタニさんが配信で語った、キャラヘイトの話でした。

これはかなり納得性の高い答えが出たと思います。

大会配信という場面で見れば、確かにと思います。

コメントでも出ていましたが、ガイルとダルシムは使い手の影響もありそうです。ガイルはウメハラさんという格ゲー界のレジェンドが使っているし、ダルシムはYHC餅さんっていう人格者が使っている。だからキャラを叩くっていう空気になりづらいのかな。

この例えでいうとポイズンもそうかもしれませんね。ポイズンの試合が見てて面白いのはハイタニさんが言うように遠距離で攻撃して試合が動きやすいからだと思う。ちなみに自分はポイズン戦好きです。

コーリンは使い手に若い人が多いから、それも叩きに拍車がかかる原因になっているかもしれない。単純に視聴者もオジが多い業界だと思うし、Vトリガーもだいぶ無法ですしね。

まあコーリンは本当にクソなんですけどね。対戦してて超絶つまらないです。これは本当に自分が別キャラ使ってコーリンと相対すると分かってしまう。あまりにくだらなすぎる。火力の高い当身に強力な起き攻めがオマケでつくのも冷静に考えたら相当ヤバい。

ただ、自分で使うと面白いんですよね。それは単純に強くて勝てるからなんですけど。トリガー大Pクラカンガッシャーンで簡単に試合が決まることも多い。くっだらね~って言いながら勝つのがコーリン。

色々言いましたけど、初心者にはコーリンをオススメしたいです。コーリンは対空簡単だし、逆転力も高いし、立ち回りで使う中足やEXヘイル、EXパラ仕込みの小足も強い。

コーリンのヘイトは高いけど、言うてスト5で叩かれないキャラなんて殆どいないし、それなら何使っても一緒です。自分の使いたいキャラ使うのが一番です。

スト5は叩かれていないキャラを探すほうが難しいと思う。

さくら、オロ、ローズ、カゲ、セス、G、サガット、コーディー……ここらへんは個人的に叩く要素は無いキャラかなあ。対戦で当たったら割と嬉しいキャラ達です。

以上。

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 通り魔 より:

    コーディーに叩く要素がない??

  2. 匿名 より:

    俺はGがムカつかないキャラって言うの一生納得できねぇ~
    コマ投げ打撃コマ投げ打撃で初心者のときにやられたトラウマのせいでもあるだろうけど。
    ムカつかないキャラ探す方が難しいのはほんとにその通り

  3. 匿名 より:

    ダルシムは寄られたら弱いっていう明確な弱点があるからだろうね
    ガイルはウメハラ人気抜きにしたらキャラ自体は結構叩かれてるのみるけどな
    どぐらとかが配信でかなり叩いてた事もあったし ウメハラが使ってなかったらもっと叩いてる人多そう

  4. 匿名 より:

    ガイル、ダルシム、キャミイ、アキラ、ルーク、メナトあたりがギル使ってるとしんどい

  5. 匿名 より:

    ベガが圧倒的に嫌だな
    ほぼ全部の技強くてEX技がどれも強過ぎる

  6. 匿名 より:

    嫌われキャラってプレイヤーのランク帯で違いそう。シルバー帯がメインの自分としてはリュウが一番イラつかされることが多いです。下がって下がっていきなり前ステ、こちらが詰めたところで大ゴス置き、対空がきついキャラとみると垂直かジャンプ小Kでめくりバッタ…端を背負ったら竜巻で逃げる、最後は当身→CAのブッパ締め。シルバー帯でレベル50くらいのリュウは大体こんな感じです。これになかなか対応できない自分の下手さにイラつかされるとも言えますが…

  7. 匿名 より:

    ガイルが叩かれて無いのはウメが使ってるからでしょw

  8. ヤマハ音學教室 より:

    やっぱりやるより観てる方が楽しそう。
    こうやって格ゲー離れに拍車がかかるんだろうな。

  9. 匿名 より:

    自分がやってて一番つまらないのはダルシムかなぁ
    技が多すぎてどう対処すればいいのか分からない

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』オンライントーナメント「FAVCUP online 2021」が9月5日12時より開催!ファイコマが帰ってきてモチベ上昇中の管理人、エントリー完了。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』9月5日にオンライントーナメント「FAVCUP online 2021」が開催されます。 この大会はLP制限もなく、初心者から上級者まで誰もが参加出 …

『スト5AE』藤村さんが語る本作の魅力。「自分なりの最適解を見つけだして、それを取り入れるのがスト5の面白さ」。管理人の意見も語る。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』プロゲーマーの藤村さんが、スト5の面白さを配信で少しだけ語っていたので、今回はそれを紹介したいと思います。 記事の最後には管理人の意見も語ります。興味 …

『スト5CE』ハイタニさんが語る、ときどさんがスト5で大きく結果を残せるようになった理由とメダル王時代の話。「ときどさんの変化はすごく面白かった。」「メダル王時代のときどさんは一般プレイヤーからするとメチャクチャ参考になってた。」

『ストリートファイター5』今回はハイタニさんのマシュマロ雑談を紹介します。 今日は書くネタが無いので過去のハイタニさん配信で面白いトークないかなとマシュマロ雑談のアーカイブを覗いてみたらタイムリーな話 …

『スト5CE』1200試合したダン使いです。ダンの個人的対戦ダイヤグラム(無差別帯)を語ります。メナトギルファンリュウファルケは勘弁してください。

みなさんこんにちは。 ダンで1200試合こなした管理人です。ダンについては一家言あります。自分よりダンをやり込んでいる人は相当少ないと思います。 今回は、そんなダン使いの私から見たダンの対戦ダイヤグラ …

【スト5】延期していた新CFNアップデートは5月31日に実装!エドの追加、キャラ調整に加えスペインステージの追加、タイステージの再配信も。

ストリートファイター5の新CFNアップデートは5月31日に行われるようです。 スペインステージはバルログ用の特別なアクションもあるっぽいけど、このステージ大会で使えるのか……? スポンサーリンク アッ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.