ストリートファイター5

『ストリートファイター5 アーケードエディション』海外レビュー・メタスコア紹介。流石に無印版よりも高評価。

投稿日:

今回は『ストリートファイター5 アーケードエディション』海外でのレビューを紹介します。

レビュー済みのサイトはまだ4つですが、現在は無印のスト5よりも高評価です。

メタスコアは77(無印)→88(AE)と上がっていて、ユーザースコアは3.6(無印)→9.3(AE)と大幅に上昇しています。

IGN 90/100
ストリートファイター5アーケードエディションは、頑丈なコアを備えたベアボーン戦闘ゲームから、最高のジャンルの完全な機能を備えた例への変革の完成を記しています。

Attack of the Fanboy 90/100
アーケードエディションは、ゲームへの新人のための良いジャンプポイントです。
ほとんどすべての問題が解消されました。

Hobby Consolas 90/100
オフラインでもオンラインでも、素晴らしい経験を得ることができます。

CGMagazine 80/100
アーケード版は、内容が不足しているため、ストリートファイターVに投げられたすべての批判を確実に補うものです。これはまあまあの格闘ゲームです。誰もがそれを得るために2年待たなければならなかったのは残念です。

ソース:http://www.metacritic.com/game/playstation-4/street-fighter-v-arcade-edition

無印からアーケードエディションへの進化内容は下記の通り

・アーケードモードの実装
・エクストラバトルの実装
・VトリガーⅡの実装
・ギャラリーモードの実装
・UIデザイン刷新

アーケードエディションのパッケージ版はゲーム本編にシーズン1+シーズン2のキャラクターがセットになったお買い得品になっています。

▲ シーズン3のキャラクターパスが付属するDX版も存在。

スポンサーリンク

まとめ

自分自身はキャミィしか触っておらず、ゲームを評価する段階には至っていないので何とも言えません。

個人的にはキャミィは弱くなってる印象。

アビゲイルやラシードが強化されていてアビゲイルエディション、アラブエディションと揶揄されていますが、低LPや友達同士で遊ぶ程度なら普通に楽しめる作品かと思います。

無印版に比べればボリュームも増えてますしね。

でも、ドラゴンボールファイターズやモンハンが出るなかで新規の人がこのゲームを触るとは考えづらいですね……。

スト5AEがどんなゲームか気になる方はプロゲーマーの配信を覗いてみるのも良いでしょう。

関連リンク:https://www.twitch.tv/momochoco(プロゲーマーももち氏の配信チャンネル)

-ストリートファイター5

執筆者:

関連記事

『スト5CE』セイコーのコラボ腕時計を受け取った藤村さん、ジョニィさん、ももちさんが#sikoという謎のタグを使ってしまう。シコが意味するものとは。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』過去の記事で取り上げたことがあるのですが、スト5とセイコーがコラボした腕時計が9月26日に発売されました。価格は税込み5万1700円です。 そのコラ …

『スト5AE』NeonVさん考案、ハマれば即死するセットプレイが凶悪過ぎるので紹介。コーリン使いは習得しよう!

『ストリートファイター5 アーケードエディション』今回はコンボ紹介記事。 強豪のコーリン使いとして知られる“NonV”さんがツイッターで強力なセットプレイをアップしていたので紹介。 Immaculat …

『スト5CE』マナー講師の管理人が対戦における6つのマナー違反行為を語ります。eスポーツプレイヤーの自覚を持ち、対戦相手を不快にさせない試合を心がけましょう。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』9月1日よりフリープレイが開始され、多くの方が格闘家の道を歩み始めたかと思います。 ところでなんですが、みなさんマナーは守っていますか?もしかして、 …

『スト5』を始めて良かったこと。嫌いになったこと。

みなさんこんにちは。 今回は『ストリートファイター5』の記事だ。 『スト5』を始めて良かったこと、嫌いになったことを語っていきます。暇なら読んでいってください。 ガイル使いは見ないほうがいいです。 ち …

『スト5CE』超初心者向け攻略トーク。格ゲー自体初めての人には“ポイズン”というキャラが良いのかもしれない話。ヤベー通常技、教えます。

本日、「なぜスト5よりヴァロラントのほうが人気があるのか」という記事を執筆しました。 細かい部分はそっちの記事(最後に関連記事として貼付します)を見てもらうとして、自分はその記事を書いて思ったことがあ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.