ストリートファイター5

『スト5CE』ウメハラが語る、本作のストレス要素と削りKOの話。「削りKO無しはただただ冗長」「逆転する側はいいけど逆転される側はホントストレスだと思う」

投稿日:

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』ウメハラさんが自身のマシュマロ雑談配信にて、本作の逆転要素について語られていました。

今回はそちらを書き起こしで取り上げます。

ソース元リンク:ウメハラさんのミルダム配信チャンネル
(2月18日の放送、48分頃)

質問:スト5は楽しいこととストレスになること両方ありますが、ストレスになる原因を追求したところ
・コマミス
・過度な逆転要素
の2つだと思いました。幾度となく言及されているスト5の逆転要素ですが、私は通常必殺技でのけずりKOがあればそれである程度緩和されるような気がします。なぜ通常必殺技での削りKOは無くなってしまったのでしょうか。
また、ウメハラさんは削りKOの有無どちらが良いとお考えでしょうか。

【コマミスの話】

ウメハラ「コマミスに関しては、スト5は多分、コマンドミスはしづらいほうだと思うんですよね正直。スト2とかスト3のほうがコマンド自体は難しかったと思うんですよね。これはまあ格ゲーというかカプコンゲーっていう話なんでスト5に限ったことじゃなくて……。」

【過度な逆転要素について】

ウメハラまあこれはストレスですよね。逆転する側はいいけど逆転される側はホントストレスだと思うね。そのぶん逆転要素のあるキャラ、Vトリガーが強いキャラってそれまでが弱いことが多いんだよね。Gとか?Gそれまで弱いかどうか知らないけど、弱いとされてるキャラが多い。」

▲ トリガーが強いキャラ筆頭のコーリン。

ウメハラ逆転力が高いキャラはそれまでは弱いことが多いんだよね。だから、こっちはゲージ貯まるまでストレス溜まっとんじゃいって言われたらまあそうなのかもしんないなっていう風には思うんだけど。」

コメント:弱いことが”多い”
コメント:ユリアンは…
コメント:ユリアン、、、?
※コーリンの名前がリスナーから出てこなかったのでコーリンはセーフ

ウメハラ削りKOが無いっていうのは俺も大反対というか、ガイルというキャラを使ってるから思うんだろうけどね。ザンギ使いは削りKO無しでしょって思ってるだろうけど、う~ん。削りKOが無いっていうのは俺もあんまり。有利がどうとか不利がどうとかじゃなくて、単純に早く終わったほうがよくね?っていう。1試合1試合。なんか無駄にジリジリするの本当に楽しいと思えなくて。有利不利じゃないんだよね。楽しくないんだよね。早く次いこうぜっていう。」

コメント:テンポねぇ
コメント:テンポが悪いよね

ウメハラ「結局それでさ、どういう結末になるかって言ったらすげー慎重に小技ピッピピッピやってさ、最終的に小技がペチってあたってさ、ケイオーみたいなさ。おもろいかそれ?って話じゃん。削りKO無しって言われたらそりゃ小技しか触らなくなるしコッチは。おもろいかそれ?要らないと思うけどね。」

コメント:幾度となく見てきた光景
コメント:ザンギとかアビも小技振ってるだけだしな最後

ウメハラだったら早く終わろうよ。またいちからやろうって。俺はこの削りKO無しは他でバランス取ってほしいなと思ってます正直。結局小技ピッピになるんだもん。削りKO無しはただただ冗長というか1試合1試合を無駄に長くしてるだけというのが感想ですね。

書き起こしは以上です。

個人的には削りKO無し(CAは可能)は好きな要素だったので、みなさんが毛嫌いしているのは意外でした。

CA削りは出来るし、最後のトドメはVゲージの有る無しでも攻め方が変わるし結構好きなのですが。

自分的に本作のストレス要素は重ねです。重ねミスって相手の暴れ食らうとメッチャ気分悪いです。自分のミスとはいえね。

ちなみにコマミスは全然ストレスにならないです。スト5のコマンド入力は簡単ですから。ダンのVS2連携は未だにミスすることあるけど、それはそれで面白くて好きです。

以上。

ウメハラ関連記事

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    エアプにはわからんかも知れんけど削りも含めてダメージ計算してるからな
    削りKOなくなると、ワンミスしない限り死ななくなるから体力無限
    こっちが小P入れるリスクと相手のリーサルの価値が等価値になるのは理不尽よ
    やっててつまらん、マリカーかよ。ならマリカーやるわ

  2. 匿名 より:

    見栄えで言ったら削りKOも悪いと思う
    セコい勝ち方なイメージで、身内での対戦だと削り勝ちは暗黙の了解で禁止だった
    まぁ、小技KOも無くていいかな

  3. 匿名 より:

    確かに最初やったとき削りKOないの馬鹿なのって思ったな

  4. 匿名 より:

    他でバランス取れば良いってちゃんと言及してるのに、意図を汲んでないコメント多いな。削り得意なキャラは下方するし、削り得意なキャラに大差つけられた時は滅多に逆転できないゲームの方が面白いと思うって話でしょ。

  5. 匿名 より:

    CA削りにゲージ使うかどうかって局面が生まれるし守る側もせめてゲージ溜めたいってなるし削りなしの方がいいと思うな
    テンポ悪い問題はタイムを60秒とかにすれば解決しない?

  6. 匿名 より:

    最後小技ぺちで終わるのが見栄え悪いというのはまあわかる。
    リーサル直前で睨み合いのテンポが悪いというのもわからんでもない。
    でもダッストタックルスパイクガードしても終わりってなったら体力差ついたらどうしようもなくなっちゃうよ。
    今の強キャラと弱キャラの格差がますます開いてしまう。

  7. マニ より:

    ギルティ勢だったからフォルトレスディフェンスでOKってイメージになる。ゲージを使ってまガードして
    すっからかんにされて負けるなら納得性がある
    ファンが一番恩恵受けるかも

  8. 匿名 より:

    1試合だけみると削りKO無い方がいいけど大会で3勝3セットとかやるウメには削りKO無いのは辛いんだろう

  9. 匿名 より:

    自分もCA以外の削りKO無しは好きですね。必殺技削りがあったら、発生が早くて避けにくい技を持つキャラクタとか、固めが強いキャラがかなり有利になるような気がします。
    小技ペチペチKOが嫌だと言うなら、KOは中技以上でないと出来なくしたりとかあっても良いかもしれないですね。

  10. 匿名 より:

    削りありだと展開が大味にならない?
    体力削ったらとりあえずブッパしとけばいいみたいな

  11. 匿名 より:

    遅くて弾無しキャラから人権奪おうとするレイシストかな?

    • 匿名 より:

      投げキャラなんてそんな扱いでええねん
      それでも使ってきたのが板ざんとかなんだから

  12. 匿名 より:

    スト5やったことない動画配信見てるだけ(大昔は格ゲーマー)の者で恐縮ですけど、どっちかが体力0で削りKOなし状態になった瞬間にタイマーの減りが倍速とか3倍速になったらいい感じに急かすことになって解決できるんじゃ?って気がしました。

  13. 匿名 より:

    削りはあったほうがいいよね。
    無いと小技ペシッで見栄え悪いし、お見合い時間が長すぎる。

  14. 匿名 より:

    削り無しってハラハラ要素でもあるっちゃあるんだけど
    見栄え悪いんだよな小技ピシッKOばっかりになって。

  15. 匿名 より:

    これはホンマにその通りやと思うわ
    序盤でどれだけリードしててもトリガーからのピヨりでそのまま終了みたいな試合が多すぎる
    殴ってる方も同じ位トリガー溜まるならともかく
    そうじゃないならウルコン程度の要素にせんと

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』カプコンカップ2020の本戦出場を懸けた人気投票が開始!当ブログはsakoさんを応援しています。sakoさんに清き一票を。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』カプコンカップ2020、最後の出場枠を決める人気投票が本日より開始されました。 カプコンカップ2020への最後の出場枠に入る選手を決めるのはあなたの …

『スト5AE』「E本田」「ルシア」「ポイズン」の新たな紹介映像が公開!コンボも披露されているのでチェックしておこう。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』本日8月5日に追加が予定されている3体の新キャラクター(エドモンド本田、ルシア、ポイズン)のイントロダクション映像が公開されました。 今回の映像では、 …

『スト5CE』プロゲーマーボンちゃん、ネットでの中傷に対して動くか?「後悔させてやろう」

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』プロ格闘ゲーマーのボンちゃんですが、ネットでの誹謗中傷に対して何かしらアクションを起こすかもしれないことを示唆されました。 グラビアアイドルの倉持由 …

スト6のロゴと酷似していた台湾のチェーン店「SUNFAR」さん、スト6を茶化したキャンペーンを出してしまう……。

台湾のチェーン店「SUNFAR」とロゴが酷似しているという指摘が入った『ストリートファイター6』ですが、それがSUNFARさんの耳にも入ったらしく、公式サイトが面白いことになっていました。 現在スト6 …

『スト5CE』ダイヤコーリンの管理人が使っている連携、対戦での考え方を語る。初心者が勝つための行動。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』今回は攻略記事です。 管理人のメインキャラであるコーリン(LPは16000)を主軸に、“どうすれば勝てるのか”について語っていきたいと思う。昔の記事 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.