共闘ことばRPG コトダマン

【プリキュアコラボ】『コトダマン』オルーバ超級攻略。ギミック無視ワンパン(1ターンキル)編成紹介!キャラが揃っている上級者向けです。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日より登場したプリキュアコラボの降臨クエストオルーバ【魔級】ワンパン編成を紹介します。

正攻法で攻略しようとするとウォール盤面のせいで2ターンはかかってしまうので、ここはワンパン編成を作ってマルチでドヤっていきましょう。

ある程度やり込んでいる人なら盤面を見ただけで思い付くとは思いますが、今回の攻略は2文字ですごわざを発動できるキャラ(+コンプラ持ち)を固めたデッキになります。

デッキ構成がコチラ。ほとんどがレジェンド、グランド、スペシャルで固めた編成なので完コピハードルは高いです。
(黄昏はフォージャー家のコンプラ特性を発動させるために入れています。場に出すことはない。)

コンボプラスキャラを場に出しまくって、2文字以上すごわざで畳み掛けてワンパンです。

レジェンドアイはコトワリに2文字以上12コンボですごわざが発動するコトワリをつけています。

レジェンドアイはコンプラ特性を所持していないため、この運用でレジェンドアイを出すときはレジェンドダセットといっしょに場に出してください。レジェンドダセットはコンボ+2なので、レジェンドアイを出しても12コンボを達成できます。
(別にレジェンドアイを使わなくてもワンパンは可能)

▲ コトワリつけたレジェアイを出すときはレジェダセとセットで!

アイビーなどのEXスキルを使ってもレジェンドダセットを引っ張れなかった場合は、条件ボムをクリアするために闇属性キャラを出していきましょう。つまり、コルダー、ダセットは優先して場に出してください。

条件ボムをクリアすると75万ダメージを与えられるので重要なダメージソースとなります。

まあ、自分の編成であればワンパンにはかなり余裕があります。

↑画像を見れば分かる通り、フォージャー家が行動していなくても撃破できていますからね。

短いですが、今回の記事は以上です。1ターンキルが安定する構成なので、このデッキが作れるならマルチ部屋を建てて初心者の方をキャリーしてあげるのも良いと思います。レジェンドアイ以外のコトワリは英種族キラーをつけましょう。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』ントムメデル祝福終了。超貴重なスパシルブレ・ヒルブレ持ち!寄生多すぎて何人蹴ったか分からないんだが。

『共闘ことばRPG コトダマン』新規の破滅級降臨“ントムメデル”を祝福開放まで一気に終わらせました。 ントムメデルは福50でシールドブレイカー、福75でヒールブレイカーが解禁される。 福200まで集め …

『コトダマン』レジェンドダセット10連でゲット!性能評価について。ドラクエウォークが今年入って0.5%引けてない一方、コトダマンは神引き続き……。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回はただのガチャ自慢記事になります。申し訳ない。 先日、新規に登場したレジェンドダセットを10連でゲットすることが出来ました。レジェンドを10連で手に入れたのは初めて …

『コトダマン』ヒロアカコラボで復刻販売される“相澤消太(イレイザーヘッド)”を新規勢は絶対に買っておこう!代替が存在しない6段階デバフキャラ。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日より、待望のヒロアカコラボ第2弾が開催されます。 ガチャキャラに関してはすでに評価記事を執筆済みなので、今回は相澤消太(イレイザーヘッド)に焦点を当てて語りたいと思 …

「コトダマン」ランカー入りした感想

『コトダマン』第7回トータルコンボ数ランキング、第1回「そう」作成数ランキングTOP10ランカー入りした感想。周回したステージ・予想以上の地獄と副産物について語る。

『共闘ことばRPG コトダマン』12月15日から12月19日15:59までおこなわれていたランキングイベント(第7回トータルコンボ数/第1回「そう」作成数)をコッソリ鬼周回していたので、その顛末を今回 …

『コトダマン』東リベコラボ第2弾、降臨キャラ(稀咲鉄太、柴大寿)が超優秀なので満福は絶対目指しましょう!

『共闘ことばRPG コトダマン』明日3月24日16時から開催される「東京リベンジャーズ」コラボ第2弾ですが、今回は降臨キャラについて語りたいと思います。 今回のコラボで登場する新降臨は「稀咲鉄太&#0 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.