DJMAX RESPECT 音ゲーの話題

【音ゲー】『DJMAX RESPECT』初心者向け記事。プレイが快適になるハイスピードオプションを使ってみよう!詳しい設定方法も解説します。

投稿日:

今回は『DJMAX RESPECT』の超初心者向け記事です。

DJMAXの上達に不可欠なハイスピードオプションについて解説していくぞ。

わざわざ韓国版を買った人の中に超初心者が存在するかどうかは怪しいのですが、国内版の発売に備えて書いておきます。

音ゲー未経験の人にとっては、スピードを上げると難しくなるんじゃないの?って思う人もいるかと思いますがなんです。簡単になります。

初心者の方はこの記事を見てハイスピードを使いこなせるようにしておこう。

スポンサーリンク

スピードオプション使用のメリット

スピードオプションは的確に使うことで譜面の落下速度をどの曲でもある程度固定させることが出来る上に、譜面の認識がしやすくなる神オプションです。

ハイスピードを使うとどうなるか?まずは下の動画を見ていただきたい。

※わかりやすく比較するためにオンラインモードでプレイしました

左がスピードオプション未使用の私のプレイ、右がハイスピードオプションを使用している対戦相手のプレイです。

どちらが簡単に見えますか?

えっ、左じゃないの?右は早すぎて見えないよ。

うーん、ガチ初心者だとそうなるか!

ハイスピを使うことで一度の視界に入る譜面の情報量を少なくさせているんです。
画像で見れば一目瞭然かと思います。

表示されているノートの量が明らかに違いますよね。
左は視界に入るノートの数が多く、右は少ない。

これに加え、ジャスト判定が取りやすくなるのもポイントです。

ノートごとの間隔が広がるので、最適なタイミングを視覚で合わせやすくなります。

また、楽曲ごとに決められているBPM(演奏のテンポを示す単位で、高いほど速い)に対してもハイスピードオプションが有利に働く。

BPMによって譜面の落ちてくる速度も変わってくるのですけど、ハイスピードを使うことでどの曲でも譜面落下速度をほぼ一定に保つことが出来ます。

その方法はあとで紹介しますね。

ハイスピの利点をまとめると、「譜面認識がしやすくなる」「ジャスト判定を取りやすくなる」「譜面落下速度の固定」の3つです。

初心者や音ゲー未経験者が他人のプレイを見て難しく感じてしまうのは、自分の適性ハイスピではない他人のプレイを見ているからなんだと思います。

別にメチャクチャ早くさせる必要もないので、自分に合った適正落下速度を探しましょう。

自分に合っていないスピードでプレイすると”不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまうから注意だぜ!!

スピードオプションの設定方法

△ボタンでオプション画面を開き、「SPEED」と書かれた部分のところにカーソルを移動させるとスピードを上げ下げすることが出来る。

また、楽曲選択時や楽曲プレイ中はL2とR2ボタンで変更可能。
オプション画面で設定するよりもL2R2での変更のほうが楽です。

自分に合った譜面落下速度を見出そう!

譜面の降ってくる速度は楽曲自体のBPMx設定したハイスピードになります。

落下速度

BPM130の楽曲をスピードオプション無しでプレイした場合は譜面落下速度130

BPM130の楽曲をスピードx2.0でプレイした場合の譜面落下速度は260

私の場合は、譜面落下速度が370~400あたりに収まるように設定しています。

BPM130の楽曲ならスピードx3.0、BPM200の楽曲ならスピードx1.75~x2.0にしています。

初心者の人はもっと少なくていいです。
200~250あたりからはじめてみましょう。

BPM100の楽曲ならスピードx2.0~x2.5、BPM200の楽曲ならスピードx1.0~1.25です。

200~250じゃ遅いかな?と感じたらハイスピードを上げていき、自分に合う譜面落下速度を見つけていこう。

BPMの確認方法

選曲画面のところの楽曲名、アーティスト名の下にBPMが表示されています。
青丸で囲んだところ。

楽曲が始まったあとでもL2とR2ボタンでスピード調節が出来ますが、なるべくならここの選曲画面で適正値にしておきましょう。

画像の「Don’t Die」はBPM175の楽曲。

譜面落下速度200~250でプレイしたい場合はハイスピードをいくつに調節すればいいか分かりますか?

せーのっ、

答え:スピードx1.25

私がプレイする場合は370~400が適正値なのでスピードx2.25です。

まとめ

難易度1~3あたりの曲ならハイスピードの必要に迫られることは無いと思いますが、上達をしていくならスピードオプションは必須です。

プレイに慣れてきて、譜面が詰まって見づらいなあと思ったらハイスピードオプションを触ってみてください。

プレイを重ねていく内に自分に合った適正落下速度が見つかるはずです。

頑張ってください!

-DJMAX RESPECT, 音ゲーの話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【音ゲー】コロナ禍でもゲーセンは終わっていなかった!超久しぶりに弐寺とmaimaiをプレイしてきました。弐寺DPは手が未だに運指を覚えていてビビりました。maimaiは……。

みなさんこんにちは。 本日は超久しぶりに外出してきました。 外出の理由は散髪です。セルフカットで坊主にしていますけど、3回に1回くらいは床屋行っています。セルフだと細かい産毛とかが多分剃れていないと思 …

『DJMAX RESPECT』本日のアップデートで「DARK ENVY」がプレイ可能になったぞ~!その他嬉しい機能が追加!

『DJMAX RESPECT』本日アップデートファイル バージョン1.05が追加され、クラジクワイエディションのDLCをお持ちの方は「DARK ENVY」を遊べるようになりました。 また、「DARK …

【弐寺DP七段プレイ日記】先着3000名の「BPLプロ選手サポーターズ -SEASON 4-」限定e-amusement pass申し込み完了!多分あと5日もしないうちに無くなるので注意。

『ビートマニアIIDX(弐寺)』DP七段プレイ日記です。 先日、ゲーセンに行き、ついにシルクハットのチームサポートランクAAAを達成しました。 チームサポートランクAAAになったことで、先着3000名 …

スイッチ音ゲー『がるメタル!』実機でのプレイ動画が公開。

2018年2月にNintendoSwitchで発売予定の音ゲー『がるメタル!』ですが、YouTubeにて実機のプレイ動画が公開されていたので紹介します。 この動画を YouTube で視聴 ※プレイの …

【弐寺DP六段プレイ日記】3倍アイスクリームが混入したマツケンサンバIIが良曲神譜面過ぎて笑った。そして10年ぶりくらいに★10譜面に挑んだ話。Demon March(DPH)ムズ過ぎぃ。

ちょっと外に出る用事があったので、そのついでに弐寺やってきました。 土曜日のクセして弐寺には誰も並んでいなくて連コし放題でした。ここまでくると自分のホームに弐寺プレイヤーが全然いない可能性が高い。 … …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.