ゲーム全般

『餓狼伝説CotW』情報を全く仕入れていないが買おうかどうか迷っている件。スト6が下手でも楽しめるのか?

投稿日:

4月24日に発売される『餓狼伝説 City of the Wolves』を買おうかどうか迷っています。

自分は全くと言っていいほど情報を仕入れていません。

ベータテストも参加していません。オープンベータ?が開催されていたときに参加しようと思ったのですが、PSストアで検索しても出てこなくて諦めました。

クリロナが実装されるのと、なんかもう1人実在のDJ?が参戦するのはニュースで見かけて知っていますが、それ以外はほぼ知識ゼロです。

いま先行でプレイされている人たちが居ますが、その人たちの配信を少し見てちょっと興味が出てしまいました。

本作はスト6が下手でも楽しめるのだろうか?

アークゲーみたいにコンボがやたらムズいとかそういうのだったらイヤだなと思いますが、パッと見はなんかスト6っぽさもあるんですよね。スト6くらい操作が優しいなら全然入っていけると思う。

新作格ゲーは、やっぱり人口が一番多い発売したてが祭りだと思うし、遊ぶなら発売日なんだよなあ。

自分、ゲームを売るのとかもダルくなってきたので買うならDL版になるのですが、それでもしすぐ飽きたら……って思うと、購入に踏み切れません。

まだ迷っている段階です。

スマホゲーで1万円とか課金しているのに、ゲームを1本買うとなるとこれだけ慎重になるのは一体どういうことなのか?自分自身でも謎である。

ここで買わずに旬を逃して後悔するくらいなら、やっぱり思い切って買った方がいいかなあ。

子供の頃に誕生日プレゼントでSFCの『餓狼伝説』を買ってもらった自分なので、運命だと思って買うべきだろうか。なんで自分、スト2じゃなくて餓狼伝説とかいう当時のガキから見たらスト2のパチモンみたいなの買ってもらったんだろう。

ブログ読者でスト6プレイヤーの方も居ると思いますが、餓狼伝説は購入しますか?そこらへん気になります。

今回の記事は以上です。新作餓狼伝説を買うかどうか迷っている話でした。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. オオカミさん より:

    餓狼ファンの意見になってしまいますがオススメしたいです!
    難しい操作もスマートスタイルというワンボタンで必殺技やコンボができる操作方法もありますし、対戦だけではなくストーリーモードも大ボリュームなので楽しいです。
    何よりキャラクター達がカッコいい、カワイイ、色物なんでも揃いですよ!

    • 管理人mtg より:

      モダン操作的なのがあるんですね。それは知りませんでした。
      ネモさんの配信見ていてビリーカーンがカッコよくなっていて使ってみたいなと思いました。
      買ってみたい寄りに傾きました!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Amazonで『フォールアウト76』『ゴッドイーター3』『ジャッジアイズ』等、期待作の予約受付が開始!FO76は激レアなパワーアーマーエディションも販売。

Amazonにて、新作ゲームの予約受付が続々と開始されたので紹介します。 最近予約が開始されたゲームソフトは下記の5本。 タイトル名 発売日 フォールアウト76 2018年11月15日 ゴッドイーター …

本日はスーファミ版『ドラクエ5』の発売日!俺は見た目でフローラを選んだ男。ドラクエウォークでも結婚イベントが始まるから要チェックだ。

本日、9月27日はスーパーファミコンソフト『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』です。 発売から29年が経ったそうです。つまり来年で30周年になるわけか……。 29年前の本日は『ドラゴンクエストV 天空の …

【悲報】『EVOJAPAN2023』会場で3回煽られた人、嘘松と判明。「そのアケコンカッコ良いですよね」と言われたことを煽りと捉えて捏造してしまった模様。元LoV勢としても有名人だった。

格闘ゲーム大会『EVOJAPAN2023』会場で3回も煽りを受けた悲劇のプレイヤー(ケイルさん)を先日の記事で紹介しました。 この事件で進展があったので新たに記事を執筆します。 本件についてご存知ない …

『ゴッドイーター3』発売日が2018年12月13日に決定!

『ゴッドイーター3』の発売日が2018年12月13日に決定! 現在おこなわれている「PlayStation® LineUp Tour」にて発表されました。 「GOD EATER 3」PS4®版の発売日 …

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』実機プレイ映像が凄まじすぎる。純粋に対戦アクションゲームとして見ても面白そう。

2021年内に発売が予定されている『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』ですが、実機でのゲームプレイが公開されました。 この動画を YouTube で視聴 アニメ序盤しか見ていない自分が言うのもなんですけど、ク …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.