共闘ことばRPG コトダマン

『共闘ことばRPG コトダマン』「オーバーロード」コラボキャラ性能評価。スペシャル枠の“アインズ&アルベド”が当然大当たり!アルベド、ナーベラル・ガンマは将来性がある。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、5月29日より開催される、TVアニメ「オーバーロード」コラボイベントのガチャキャラ性能紹介・評価をおこなっていきます。

登場するコラボガチャキャラは下記の7体。画像で確認お願いします。

進化後★5キャラのセバス・チャン以外を語っていきます。

では、ご覧ください。

スポンサーリンク

「オーバーロード」コラボキャラ性能評価・紹介

★6 アルベド

評価★★★★★★★★★☆
文字あ、る、べ、ど、た、だ
ギミック耐性コピー、地雷
特性「オーバーロード」毒耐性10%
すごわざ効果敵単体に爆絶強力な光属性攻撃+手札の英種族にATK小強化2ターン付与
すごわざ発動条件4文字以上

“地雷コピー”という初の組み合わせが今回のコラボから登場。

「い軸」「う軸」両対応で問題なく使える文字構成と、すごわざ性能、ギミック耐性の将来性を見据えて★9評価にしました。

「と」は使えませんが、「ど」だけでも十分「う軸」対応も立ち回れます。

★6 デミウルゴス

評価★★★★★★★★☆☆
文字て、で、う、ぅ
ギミック耐性トゲガード、フリーズブレイカー
特性「オーバーロード」毒耐性10%
すごわざ効果このターン攻撃する英種族ATK小強化+敵単体に超絶強力な闇属性攻撃+このターン攻撃する「オーバーロード」ATK強化
すごわざ発動条件4文字以上

こちらもアルベド同様に両軸対応のキャラクター。

コラボキャラの中では唯一、グループキャラクターを強化するすごわざ性能を持っている。

つまり、コラボキャラを多く持っているほどシナジーを発揮するチャンスが出てきます。

コキュートス、アインズ&アルベドと相性が良いキャラになります。

すごわざ優先度的に、アインズ&アルベドを前に置いてもデミウルゴスが先に動きます。アインズ&アルベドのATKを三段階アップさせたあと動かせるので相性が良い。

攻撃後にデバフを入れるキャラは、最初にバフデバフを発動するキャラよりも発動順位が下がります。

オーバーロードコラボキャラをコンプするのであれば、評価を上げても良いかな。

★6 コキュートス

評価★★★★★★★★★☆
文字こ、ご、ふ、ぶ、ぷ
ギミック耐性地雷ガード、フリーズブレイカー
特性「オーバーロード」毒耐性10%
すごわざ効果敵単体に被ダメージ大きく増加状態を2ターン付与+敵単体に超絶強力な冥属性攻撃
すごわざ発動条件4文字以上

「う軸」で使える優秀なアタッカー。3段階被ダメージデバフは強いです。

地雷フリーズのギミック耐性も希少です。

★6 ナーベラル・ガンマ

評価★★★★★★★★★☆
文字か、が、な、に
ギミック耐性コピーガード、地雷ガード
特性「オーバーロード」毒耐性10%
すごわざ効果敵単体に爆絶強力な光属性攻撃
すごわざ発動条件4文字以上

アルベドと似たようなポジションを持つキャラクター。

こちらは爆絶一本、小細工なしの火力特化です。

アルベドと同様、コピー地雷ギミックなので将来性があるキャラクター。

★6 シャルティア・ブラッドフォールン

評価★★★★★★★☆☆☆
文字し、じ、ふ、ぶ、へ、ぺ
ギミック耐性トゲガード、フリーズブレイカー
特性「オーバーロード」毒耐性10%、英種族キラー
すごわざ効果敵単体に超絶強力な闇属性攻撃+HP超大きく回復
すごわざ発動条件4文字以上

文字はかなり微妙です。

コラボキャラの中では唯一回復性能を持つキャラクターになるので、コラボステージでは回復役として活躍する場面が出てきそう。

クロニクルではディルガル戦で役立つキャラです。

★6 アウラ&マーレ

評価★★★★☆☆☆☆☆☆
文字あ、ぁ、ま、ふ、ぶ、ぷ
ギミック耐性コピーガード、地雷ガード
特性「オーバーロード」毒耐性10%
すごわざ効果このターン攻撃する英種族のATK小強化+敵単体に被ダメージ増加状態を2ターン付与+敵単体に超絶強力な光属性攻撃
すごわざ発動条件4文字以上

正直、文字が終わりすぎている……。

明確なハズレ枠と言えます。

すごわざ性能は色々ついているけど、そもそもすごわざ出せなきゃ意味ないゲームなので、文字がダメならすごわざがどれだけ強かろうがダメです。

コピー地雷ですけど、これはちょっと将来性無いと思う。

★6 アインズ&アルベド

評価★★★★★★★★★★
文字あ、ぁ、う、ぅ、こ、ご
ギミック耐性トゲガード、フリーズブレイカー
特性「オーバーロード」毒耐性20%
すごわざ効果敵単体に爆絶強力な冥属性攻撃+敵全体に少量の被ダメージ増加状態を2ターン付与+敵全体に超絶強力な冥属性攻撃
すごわざ発動条件4文字以上

スペシャルコトダマンってことで、しっかりと強い性能で登場!

「う軸」で活躍できるキャラで、爆絶攻撃をしたあとに全体に少量被ダメージ増加→全体に超絶攻撃をおこないます。

個人的な予想として、今後しばらくは全体攻撃推しになってきそうな雰囲気があるので、そこらへんの将来性も良さそうです。ここはすげー個人的な予想です。

降臨のシンデンヒーローズ登場から全体攻撃推しの雰囲気凄い出ているので……。

大討伐戦でも活躍の機会が多そう。

まとめ

以上、「オーバーロード」コラボキャラの性能紹介・評価をお届けしました。

ピックアップガチャも開催されるので、ほしいキャラと照らし合わせて、引くガチャを選びましょう。

ピックアップ①:ガンマ、シャルティア、デミウルゴス
ピックアップ②:アルベド、コキュートス、アウラ&マーレ
※スペシャルコトダマンとセバス・チャンは通常コラボガチャ、ピックアップガチャ全てで共通排出されます。

ピックアップガチャ②にアウラ&マーレが入ってるのがイヤらしい……。ドハズレのアウラじゃなくて別のキャラだったら②一択だったけど。

今回のコラボはスペシャルコトダマンの“アインズ&アルベド”を引けた時点で撤退でもいいかもしれません。グループ連携効果が存在しないので、デミウルゴス以外のシナジーは無いです。

あとはアルベド、ナーベラル・ガンマ、コキュートスあたりが欲しいところか……。アルベド、ナーベラル・ガンマあたり引きつつ70連までにスペシャルコトダマン引ければ最高なんだけどな。

コキュートスは遊戯王の“ブルーアイズホワイトドラゴン”っぽくてカッコ良いんすよね。デザイン的な魅力もある。

スペシャルコトダマンはガチでほしい。

以上!

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』新ギミック「炎上」「コピーマス」が登場。今までの資産を無に帰す動きが露骨すぎて、流石に擁護出来ない。ユーザーからも非難の声が多数。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日のアップデートで、なんと新ギミックが追加されました。 ヒールブロック、汚染という異常が追加されて記憶に新しいのですが、そこから間を空けることもなく、一気に2つ追加で …

『共闘ことばRPG コトダマン』「怪獣8号」コラボキャラ性能紹介・評価。最新ギミック耐性“スマッシュブレイカー”を引っ提げて登場!亜白ミナ+保科宗四郎、四ノ宮キコルが当たりキャラです。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、明日12月25日より開催される「怪獣8号」コラボガチャキャラクターの性能評価・紹介をおこなっていきます。 登場するガチャキャラクターは画像参照。 いつも通り、進 …

『コトダマン』引退からの復活&ハガレンコラボキャラの性能について。コラボピックアップが消えてる……?最近のコトダマンはどうなっている。

『共闘ことばRPG コトダマン』2021年8月17日に引退記事を書きましたが、復活しました。 なぜ復活したかというと、正月イベントでガチャを無料で引けるかな~って思ったからです。ちょっと暇を持て余して …

【破滅級】『コトダマン』佐野万次郎(フィリピンマイキー)攻略。橘直人の有無で難易度が激変!橘無しだと毎ターン24000の毒ダメージがエグ過ぎる。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、【破滅級】現代佐野万次郎(フィリピンマイキー)の攻略を少し語りたいと思います。 ※なぜフィリピンマイキーと呼ばれているのかは知りません。 魔級はだいぶ緩い難易度 …

『共闘ことばRPG コトダマン』レジェグラチャンスがある“コトダマンの日召喚”は引くべき?メリットとデメリットを語る。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日、新たなガチャとして“コトダマンの日召喚”が開催されました。 コトダマンの日召喚は文字通り「コトダマンの日(5日、15日、25日)」に各1回引ける召喚になっています …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.