ドラクエタクト

『ドラクエタクト』“大魔王バーン”が明日登場!純粋にブッ壊れ性能+原作再現特性「今のはメラだ」が面白すぎる。メラだけで戦える?

投稿日:

『ドラゴンクエストタクト』明日3月17日より、新キャラ“大魔王バーン”がガチャで登場します。

ダイの大冒険コラボのトリを飾るキャラクターなので、ある程度強キャラで来るのは予想していたのですが、予想を大きく超えるブッ壊れ性能で来てしまいました。

大魔王バーンのポイント
・特性でメラの威力800%アップ
・必中体技+吹き飛ばし+移動不可のカラミティウォール
・遠距離から使えるカイザーフェニックス
・1凸で自動復活(HP100%)持ち
・3凸でHP30%以上時、ダメージ20%軽減
・完凸で開幕2ターンマホカンタ

今までのコラボキャラが前座に思えてしまいますね。
(言うて新ダイや武闘家マァムはソロプレイの攻略コンテンツで長く大活躍すると思います)

今回の大魔王バーンは対人系コンテンツで暴れまくるキャラと言える。

ソロコンテンツよりも対人特化って雰囲気しています。

習得とくぎはスキがありません。

カラミティウォールは必中体技ですし、更に吹き飛ばし+いどう封じという厄介な追加効果も持っている。これはヤバいね。ふっ飛ばされて移動不可になったら実質2ターン死ぬのと同じ。移動不可にならなくてもノックバックがウザい。

そして、カイザーフェニックスは4マス先に届く6マス範囲のメラ属性呪文。

マホカンタ持ちにはカラミティウォールで良いし、みかわし持ちならカイザーフェニックスで焼き殺すって感じで臨機応変な動きもできる。

メラに関しては完全な原作再現です。特性「今のはメラだ」によって、メラの威力が800%アップします。

大魔王バーン版のメラが800%増しでどれくらいの威力になるのか、気になりますね。これは遊び心あって素直にセンスあるなあと思いましたwネタじゃない強さになっていたら、長期戦でも活躍しうる。

そして凸特性は全てが優秀です。

1凸でもしっかり仕事出来るはず。とりあえず1凸で自動復活さえ持っておけば何もせずにやられるってことは少ないでしょう。

状態異常を防ぐ特性は持っていませんが、後方に位置して遠距離攻撃するキャラなので大魔王バーンに状態異常を何かしらブチ込むのは相当難しいはず。

いやー、今月は良いとして、来月からのギルド大会はちょっと怖いですね。廃課金ギルドのところは大魔王バーンで溢れそう。

弱点があるとすれば、勇者ソロですかね。大魔王バーンはみかわし性能が無いので、天空の剣撃がブッ刺さって自動復活効果が解除されます。

まあ、流石に自分は課金で追えないかな。マァムにお金使っちゃったしw

以上!課金勢は頑張ってください。

-ドラクエタクト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエタクト』GW特別大会結果紹介。ワイ、闘技場のフェアリードラゴンには絶対に挑まないと誓う。

『ドラゴンクエストタクト』本日は闘技場の最終日です。 今回はゴールデンウイーク特別大会なので、マスター1まで上がると虹のオーブが貰えます。みなさんは進捗いかがですか。 わたくし、一応マスター1には上が …

『ドラクエタクト』記念すべき第100回目の闘技場個人大会は無事1位タイ。金トロフィー10個アイコンに王手!

『ドラゴンクエスト』先週は闘技場個人大会が記念すべき第100回目でした。 まあ記念すべきって言っているのは自分側であって、運営からは記念のお達しとか何もないのだが。 その肝心の100回目個人大会ですが …

『ドラクエタクト』7月16日より2周年!「真・DQ3イベント」が開始。ロトの勇者、女賢者、ゾーマ才能開花、100連無料ガチャなど、盛り上がり必至のラインナップ。

『ドラゴンクエストタクト』本日のタクト情報局にて、7月16日から開催される2周年イベント情報が紹介されました。 この動画を YouTube で視聴 今回はナンバリングイベントです。「真・DQⅢイベント …

『ドラクエタクト』今更だけどロトの勇者(DQ3主人公)のイラストに不満を言いたい。黒目のせいでサイコパスにしか見えない件について。その改善策。

『ドラゴンクエストタクト』今回はロトの勇者(DQ3主人公)について愚痴らせてください。 登場時から思っていたことですが、ロトの勇者の顔アイコンが嫌いです。2周年に登場したキャラなので、2年の時を経て愚 …

『ドラクエタクト』超久しぶりのBOX紹介!リアルタイム対戦で使っている構成についても語る。敵に開花デスピサロが出てきたら即降参です……!

『ドラゴンクエストタクト』今回は、メチャクチャ久しぶりに自分の手持ちキャラクターを紹介したいと思います。それに加え、対人PTについても語ります。 流石に全部紹介すると長くなるので、S7以上まで育てたキ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.