オーバーウォッチ

『オーバーウォッチ2』AIM練習に超最適!BOT撃ちが出来るハバナエイム(9TVHD)が最高すぎる件。一生籠もれるぞ。

投稿日:

【オーバーウォッチ2】ハバナエイムの紹介

『オーバーウォッチ2』今回は、AIM練習に最適なカスタムゲームを紹介します。

すでに大きな話題になっているので知っている人も多そうですが、知らない方のために周知しておきたい。

それは“ハバナエイム”と呼ばれるカスタムゲームです。

複数のBOTが攻撃をせず、ランダムに移動をしてくれるので、メチャクチャAIMの練習になります。敵を倒したらすぐに補充されます。


アビリティのクールタイムも一瞬になっているので、慣れていないキャラのスキル練習にも最適。

初心者の人ほど効果があると思います。

ここからは、“ハバナエイム”を遊ぶための方法を紹介します。

1.メニュー画面でカスタムゲームを選択。

2.ブラウジングの画面で□ボタンを押し、“ゲームを作成”します。
(この時点で、↓画像のように“人気”のところにハバナエイムがあればそこに入室してもOK。)

3.ゲーム作成画面で“設定”を選択

4.設定画面に移動したら、ダウンロードっぽいアイコンを選択


▲ 赤四角で囲んだアイコンを選んでください。

5.コード入力画面に移動するので、ここで「9TVHD」と入力

6.ハバナエイムの設定がインポートされたので、“開始”を選択すると晴れてハバナエイムを遊べます

心ゆくまでAIM練習を楽しみましょう!!

このカスタムゲームはしぐれどきさんという方が作成したものです。素晴らしいカスタムゲーム、助かります。

L3スティックを押すことでキャラ変更も可能。

余談ですが、ファラを使うとメチャクチャ空高く飛べます。アビリティのチャージが一瞬なので、どんどん上空にいける。


以上でハバナエイムの紹介を終わります。とても良い練習になるので、知らなかった方は是非利用しましょう!!

-オーバーウォッチ

執筆者:


  1. あいう より:

    立てた部屋が自分だけなのですがAIMアシスト切れます

  2. より:

    ダウンロードボタンないんだが
    教えてください

    • 管理人mtg より:

      画像のようなアイコンが見当たりませんか?
      画面右側の概要のところにあるはずですが……。
      手っ取り早いのは、誰かが作った部屋に乱入する方法もあります。
      人気のルールなので、常に人気カテゴリに入っているかと。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『オーバーウォッチ』新メトラ登場&グループ検索、プレイヤー推薦機能が実装!!

『オーバーウォッチ』本日のアップデートでグループ検索機能と推薦機能が実装となりました。 また、シンメトラの性能も大きく変更されています。 (新たなシンメトラは現在ライバルプレイでは使用不可能) グルー …

【俺得】『オーバーウォッチ2』ストリートファイター6コラボが5月21日より開催決定!!ゼニヤッタがダルシムは解釈一致過ぎる。

『オーバーウォッチ2』とんでもない情報がさきほど公開されました。 なんと、ストリートファイター6コラボの開催です。 つい最近ガンダムWコラボが来たばかりなので、こういった版権コラボはまだまだ先だと思っ …

『オーバーウォッチ2』本日から始まる「ワンパンマンコラボ」のトレーラーが公開!キリコのタツマキスキンは絶対爆売れする……。

『オーバーウォッチ2』本日から、大人気マンガ「ワンパンマン」のコラボイベントが開催されます。 オーバーウォッチが版権モノとコラボっするのも今回が初めてですよね?そして、そのチョイスが日本の作品であるこ …

【PS4】始めるならPvEで遊べる今!今日から始めるオーバーウォッチ。管理人がアップライジングの遊び方を解説します!【OverWatch】

オーバーウォッチをプレイしてて思う。 PS4持っててこれをプレイしないのは”無いわ”って。 そのPS4は飾りか?置物か? プレイしろよ、オーバーウォッチを!! FPSは難しそうだし、銃撃つ野蛮なゲーム …

『オーバーウォッチ2』感想。中毒性ありすぎてほぼ1日中遊んでました。しかし、1デスが重すぎてOW1よりギスりやすいかも?初心者必見テクも紹介。

『オーバーウォッチ2』先日の昼頃から自分はログイン出来るようになったので、そこから朝の5時くらいまでほとんどぶっ続けで遊びました。 いま起床したので、感想を語る……。 合間にスタミナ消費のスマホゲーポ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.