週刊少年ジャンプ オレコレクション

【オレコレ】『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』ビビ引いたら強襲クエストがすごい楽になった。他近況。

投稿日:

スマホアプリ『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』の話。

現在、サマーキャンペーンで各属性の覚醒キャラピックアップガシャが開催されている。

自分が引いたのは心属性と知属性の10連だ。

まず、心属性はビビとダイ狙い。

結果、ビビの☆4が来てくれました。このゲームは☆がいくつであろうが最後まで育てられるので、レア度が低かろうが1枚引ければそれでいい!

虹演出でウソップ☆5が来た時、「お前じゃねえ!」って思いましたが、最後に来てくれて良かった……。

で、知属性ガシャは夜神月と不二周助狙いで引きました。

こちらの結果はクローム髑髏☆4。持っていないキャラなので嬉しいけど、術士デッキ作る余裕無し。

知属性のピックアップは6体いるので、10連じゃ簡単に引けませんね。

あとは、浦飯幽助狙いで8月22日に開催される力属性のピックアップガシャに全力をかけます。

力属性のピックアップは浦飯幽助、レイ、桜木花道の3体なので、まだ引きやすいほうである。

浦飯幽助さえ引ければアリーナで高ランクも狙えるはずなので、絶対欲しい。

前回のアリーナガシャでミサも引けたので、力パは浦飯幽助が来てくれれば完成するんですよ。

▲ 孫悟空のかわりに浦飯幽助を入れたい。

スポンサーリンク

ビビ入れたら強襲クエストが楽になった

新規加入したビビをV化させ、持っていたブーストドリンクも使って3凸し、強襲クエストで使ってみました。


ビビ、大活躍です。

強襲の海馬瀬人も余裕を持って倒せました。

ダメージ無効、状態異常無効、HP回復のスキルが揃っているのだから活躍しないわけがない。

今日の強襲ベジータも、ビビを入れた心パでラクラククリア。

そういえば、アレン・ウォーカーって恒常キャラな癖してやたら強いですね……。

単体ボスに限って言えばアレンが最強キャラか?

強撃+会心コマのアレン必殺でボスのHPを数ゲージ奪っていけます。
(アレンの必殺はランダムな敵に8回攻撃力250%ダメージ)

ビビ引けて本当に良かったなあ。イベント戦がマジで楽になった。

欲を言えばダイも欲しかったけど、これは仕方ない。

浦飯幽助をもし早めに引けたら、余った石でダイを狙いに行く予定です。

30連ほど回せるので、それで幽助が引ければいいな……。

-週刊少年ジャンプ オレコレクション

執筆者:

関連記事

【オレコレ】『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』次回追加キャラ「東方仗助」と「カスケード」の性能が判明!仗助は予想通りの回復キャラだ。

スマホアプリ『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』8月16日より追加されるキャラ「東方仗助」「カスケード」の詳細が公開されました!! 「東方仗助」「カスケード」2体のピックアップガシャの開催期間は8 …

【オレコレ】『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』念願の覚醒幽助が引けました!力パが完成して強敵の冷徹パにも勝てたぞ。

スマホアプリ『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』の話。 8月22日に開催された力属性の覚醒ガチャに手持ちの石を全部突っ込んで30連したんですけど、出てきたのが恒常の☆5浦飯幽助でした。 (あまりの …

7月22日時点『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』攻略。イベントを機に始めた新規向けのアドバイス、現時点の強キャラ&イベントキャラ「ゼノ=ゾルディック」の運用方法【オレコレ】

今回は『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』の新規向け記事を書いていきます。 先日のRTキャンペーンで新規プレイヤーが増えたと思われるので、初心者向けのアドバイスやイベントで手に入る「ゼノ=ゾルディ …

『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』攻略。7月13日から始まる「バトルアリーナ」の対人戦考察、最強キャラ「桐崎千棘」紹介、編成のテクニックを教えます。

スマホアプリ『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』の攻略です。 Play ストアではやっと5万ダウンロードを超えたところですね……。 みんなプレイしようよ。 懐かしのジャンプキャラが沢山いるから、ジ …

こっそり遊んでる『オレコレ』の話。「キン肉マン」「夜神月」「ダイ」等、キャラクターが沢山増えて賑やかになっていた。

今回はスマホアプリ『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』の話。 当ブログでは何度か取り上げている本作ですが、つい最近までは全く遊んでいませんでした。 が、7月初旬に復帰して今はセコセコ遊んでいる。少 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.