鋼嵐-メタルストーム

『メタルストーム』新キャラ“オフィーリア”性能評価。早速完凸させました!終結者で暴れまくる、アスカに続くぶっ壊れアタッカーだ。

投稿日:

『メタルストーム』お久しぶりの記事になりますが毎日セコセコプレイしております。

本日、新キャラのオフィーリアが登場したのでその評価をお届けします。

オフィーリアは先行している海外でもトップティア評価になっているキャラですが、実際に使ってみてその壊れっぷりを確認しました。

アスカと同じ軽型の格闘家ですが、その強さもアスカと同じくらいあると思います。

自分は速攻で完凸させました。
(エースカードは3枚使用)

さて、何が強いかというと、やはりアスカと同じ殲滅力にあります。

“処刑”効果によって、攻撃後にHP15%以下だった場合はそのパーツを破壊することができます。

γ1にある神経回路を進めると、処刑の対象をHP25%まで引き上げることが可能。これによって、敵のパーツをガンガン破壊していくことが出来る。


処刑対象のHPは対象のパーツアイコンが変化するので分かりやすいです。

頭を直接狙えるスキル“絶薙ぎ”も習得できるので、敵のHPによってはアスカ同様、頭を狙いつつ再行動で敵を倒しまくれます。

強敵相手にも発動するので、HP25%以下でパーツ撃破は尋常じゃなく強い。

オフィーリアは、まさに戦闘の終結者と言えるキャラクター性能となっています。

※↑画像ですが、まだ強いブレードが手に入っていないので火力は低い状態です。

引かないは無いキャラクターなので、みなさん是非ゲットしましょう。確保必須級キャラクターです。

最適STはウロボロスになるのですが、これは無理に狙わずにグラシャで良いというのが巷の意見です。自分もグラシャに乗せています。

ってか新機体を虹にするのって半端なくガチャ石とエサのリソース使いますからね。ウロボロス狙うのは廃課金様だけでいいでしょう。

今回の記事は以上です!ちなみに完凸だけでなく、バイオ液も5つ突っ込みました。凸はともかく、バイオ液は限界の5つまで突っ込んだほうがいいと思います。

P.S.今回のアプデで操縦士能力の一括開放が出来るようになりました。もう1つずつポチポチする必要がなくなったのでだいぶ快適ですよ。

-鋼嵐-メタルストーム

執筆者:


  1. 匿名 より:

    パーツ強化も一括でできるようになったり、色々便利になりましたねー

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『鋼嵐-メタルストーム』プレイ日記。いつ来るか分からないエヴァコラボまでガチャ禁はキツい?マルサスの凸を進めたい話。

本日は『鋼嵐-メタルストーム』プレイ日記をお届けします。 当ブログ読者でまだ触っていない方が居たら、是非とも触って欲しい作品です……。メッチャ面白いです……。 現在は開拓許可Ⅵー3に到達し、操縦士とS …

【超朗報】『鋼嵐-メタルストーム』2月1日より現最強キャラのアイリーンが選択式ガチャで登場。スマホゲー史上最高レベルの神ゲーをプレイするなら今がチャンス!!マジでみんなプレイしてくれ。

『鋼嵐-メタルストーム』先ほどマックスの記事を投稿したばかりですが、公式お知らせにヤバい情報があったので取り上げます!! なんと、2月1日よりナオミとアイリーンの特定スカウト(戦術官)が登場します。 …

『メタルストーム』プレイ日記。現在のエヴァコラボ貯金や課金額について語る。シンジ用の550連ぶんは貯めることが出来たのか?

『メタルストーム(メタスト)』久しぶりのプレイ雑記です。 皆さん最近はいかがお過ごしでしょうか。自分はモチベが低くなっており、デイリーミッションをこなしたら終わりという日々が続いています。 一昨日、や …

『メタルストーム』エヴァンゲリオンコラボが6月4日より開始!新規も絶好のはじめ時だぞ。ついでに現在の手持ち戦力紹介。

『メタルストーム』先日告知されたエヴァンゲリオンコラボですが、コラボ開始日は6月4日(水)と発表されました。 🔥『 #鋼嵐 』×『 #エヴァンゲリオン 』コラボ、開催日決定!&#x1f …

『メタルストーム』まさかの「リアルタイムPvP」をいきなり実装!報酬など紹介。上位ランカーは豪華なプロフィールアイコン装飾が手に入る!?フレンドを使った“委託”の仕様も判明。

『メタルストーム』先ほどメンテナンスが終了し早速ログインしたのですが、告知には無かった驚きのコンテンツが実装されました。 まさかのリアルタイムPvP実装です。 このリアルタイムPvPは本国で不評だった …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.