ディビジョン2

『ディビジョン2』レベル30になってスペシャリゼーションと装備スコアを開放してからが本番!戦闘の幅が広がって更に面白くなるぞ。

投稿日:

『ディビジョン2』先日レベル30に到達し、ストーリーも一旦区切りが付きました。プレイ時間は既に35時間。ハマり過ぎ。

今回はレベル30でアンロックされた要素を紹介します。

レベル30に到達し、拠点を全て開放すると、スペシャリゼーション装備スコアというシステムが追加されます。

まずはスペシャリゼーションの解説から。

スポンサーリンク

スペシャリゼーションとは

スペシャリゼーションは、いわゆる職業みたいなもの。

「デモリショニスト」「サバイバリスト」「シャープシューター」の3種類がある。

それぞれ独自のスキルツリーが設定されており、新たな育成要素となっています。

スペシャリゼーションはホワイトハウス内、補給係の横でいつでも変更可能。好きなのを選びましょう!!

管理人はサバイバリストを愛用してます。

サバイバリストはクロスボウ、焼夷グレネードが使用できる。

クロスボウは単体への威力が非常に高いので、エリート相手に有効。
(使用する際は△ボタン長押し)

焼夷グレネードは範囲内を一定時間燃やし続ける、使いやすいグレネードです。

スペシャリゼーションを取得することで立ち回りの選択肢が増えて一層ディビジョン2が面白くなります!!

装備スコア

装備スコアとはエンドゲーム装備の平均値を指す。スコアの高いアイテムを装備することで平均装備スコアが増加する。

高難易度でプレイすると、より装備スコアの高いアイテムを獲得できる。難易度が高いほど、より強力なアイテムを獲得するチャンスが増える。

各ワールドクラスには獲得できる最大装備スコアが設定されている。より高い装備スコアのアイテムを獲得するには次のワールドクラスに進む必要がある。

※ゲーム内チュートリアルを引用

▲ 装備品に“スコア”が表示されるようになります。

ワールドクラス1~4までは、クリア後に出現するブラックタスクの拠点をクリアしていくことで開放されていくようです。要は、普通にゲームを進めていけばいいというわけです。

まとめ

やはりこのゲームはレベル30からが本番です。

レベル30到達まではチュートリアル!!

最上級の装備品もポロポロ落ちるしメッチャ面白い。

中には「アーマーキットを使っても50%の確率でアーマーキットを消費しない」なんていう強力な効果を持った防具もあります。

上記防具の効果とサバイバリストのスキル“ディストリビューテッドリペア”を組み合わせると、50%の確率でアーマーを消費しないで範囲内の味方を回復させることも可能というわけだ。

こういう能力が揃ってくると、必ずしも回復ケミランチャーは必須じゃなくなってきますね。

ソロプレイはあったほうがいいけど、マルチプレイなら火力スキルを装備してもいいかなって思える。

いや~、面白いねこのゲーム。

関連記事

-ディビジョン2

執筆者:

関連記事

『ディビジョン2』のTシャツが2BRO. Storeにて販売中!10月22日までの完全受注生産品です!

『ディビジョン2』と2BRO. がコラボしたTシャツが2BRO. Storeにて販売されています! 価格は白シャツが3,500円(税込)、黒シャツが3,000円(税込)となっています。 本商品は完全受 …

【PS4】DIVISION 第1回 雑感

※この記事は2016年3月11日にライブドアブログで執筆したものです。ディビジョン2が発売されるので発掘してきました。ただの雑記です。 こんばんは ディビジョン買いました~。いまレベル18まで来ました …

【PS4】DIVISION 第2回 ダークゾーンで遊ぼう

※この記事は2016年3月13日にライブドアブログで執筆したものです。ディビジョン2が発売されるので発掘してきました。ただの雑記です。 こんばんは みなさんダークゾーン行ってますか? DZはディビジョ …

【雑記】ディビジョン2の開始まで残り6時間!チョコボと隻狼の予約も完了。

管理人期待の新作『ディビジョン2』プレイ開始まであと6時間となりました。 アルティメットエディション購入組なので3日間のアーリーアクセスです。通常版の場合は3月15日が発売日だぞ。 ディビジョン2楽し …

『ディビジョン2』クランショップの利用場所を紹介。クランメンバーはMAXになりました。参加してくれた皆さん、ありがとうございます。

『ディビジョン2』今回は、クランメンバーが利用出来る“クランショップ”の場所を紹介します。 ※“クランショップ”はクランレベルが2に上がることで解禁されます クランショップはホワイトハウス内に存在しま …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.