ボーダーランズ4

『ボーダーランズ4』レベル30到達!ボダラン2超えの神ゲーかも。マリワンスナイパーライフルがサイキョ!オレはまだコンシューゲームに飽きてなんかいなかった。

投稿日:

みなさんこんにちは。数日ご無沙汰しておりました。眠れないので朝更新!!

『ボーダーランズ4』相変わらずガッツリプレイしております。ガッツリプレイと言っても、就労移行支援に通っているので引き篭もり時代ほどのペースでは無理ですが……。

さて、先ほどついにレベル30の大台に到達しましたよ!!ヴェックスでプレイしており、ビルドは↓画像のようになっています。

コロッシブ属性に特化したビルドになっています。そして武器はマリワンのスナイパーライフルを愛用しています。

マリワンのスナイパーライフルがメチャ強いと思うのは自分だけでしょうか。ショットガンやアサルトライフルは全くと言っていいほど使っておらず、スナイパー特化です。

これはSDUアップグレードを見てもお分かりいただけるかと。

さらに、スナイパーライフルの威力を+29%できるMODが拾えたので火力が見違えて上がりました。

これぞハクスラの楽しさですね。エピック装備も、レジェンダリーレベルで強いのがあります。

先ほど、前回の記事で紹介したボス周回のところでレベル30レジェンダリーアーマーを更新してきました。

関連記事

ここで拾えるこのアーマーが強いんすよ。敵を倒すとミサイルが発射されます。オプションもアーマーゲージ数+1で大当たり!!ハクスラ楽しすぎんよ。

……とまあこんな感じでボーダーランズ4をメッチャクチャ楽しんでいます。記事あまり書けていませんが、それくらいハマっているってこと。あとは単純に就労移行のほうも忙しめってのがありますw

自分はもうコンシューマーゲーに飽きたのかなあ」なんて思ったりしたけど、全然そんなことなかったね。

面白いゲームが出てくれれば今でもしっかりコンシューマーゲーにハマれます。まだまだスマホゲーマーではいられないぞ!!

ボダラン4が出る前はAPEXを惰性でプレイするくらいなもんだったからね、割と自分がもうハードコアゲーマーじゃないなんて思ったりもしましたよそりゃあ。

けど、ボダラン4が自分を変えてくれた。

こんな神ゲーを発売してくれてありがとう。

俺は、ハードコアゲーマーだ!!

これ真面目にボダラン2超えてるかもしれないね。ストーリー的な面白さは現状2が圧倒的上だけど、ハクスラとしての面白さはしっかり4のほうが上な気がする。アンコール戦でレジェ狙いの周回やレベリングがラクなのも良い。

終わり。

-ボーダーランズ4

執筆者:


  1. 三河歩士 より:

    自分はこれ系のゲームは苦手なんですが、管理人さんの記事を見ていて買おうか迷いはじめてしまいました。でも酔いと致命的に下手なのがブレーキかけてます。
    やっぱり楽しんで遊べてるのって人のを見てもワクワクしてくるんだなって。

    ハードコアゲーマーブログってはじめてこちらにたどり着いたときに目をひいた言葉です。あらためてのハードコアゲーマー宣言はすごく嬉しいです笑

    睡眠不足で体調崩さないようにしてくださいね。でも面白いゲームやってると眠れないんだ、これが笑

    • 管理人mtg より:

      エフェクトも激しいので酔いがある人だときついかも知れませんね……。

      いつまでもハードコアゲーマーでありたいものですw
      いまはクーラーが故障?してしまい、暑くてあまり寝れない感じです;

三河歩士 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ボーダーランズ4』Lv18時点レビュー。クッソ面白い。ソロプレイ向けヴェックスのスキル振りやコロッシブ属性強くね?とか思う話。

『ボーダーランズ4』をレベル18までプレイしました。それなりにプレイしたのでちょっくら軽いレビューをしたいと思います。 皆さんがある程度内容を知っているという前提で、本当に簡単なレビューします。 ジャ …

『ボーダーランズ4』攻略。序盤からレジェンダリー装備狙いのハクスラが楽しめるオススメ周回場所を紹介!!

『ボーダーランズ4』にて、レジェンダリー装備が狙えるかなり効率の良い周回場所を発見したので紹介します!! そのオススメの周回場所・周回方法をいまからみなさんに伝授します。 では早速紹介に移りましょう。 …

『ボーダーランズ4』攻略。最初に絶対イジるべき設定紹介とヴェックス(セイレーン)感想。デッドリンガーは良いぞ!!

本日発売となった『ボーダーランズ4』早速プレイしております。 「これは情報共有するべきだ!」という設定を見つけたので紹介しておきます。 それがこの設定です。 “右スティックの内側のデッドゾーン” ↑の …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.