ゲーム全般

【AC6】『アーマードコア6』10年ぶりのシリーズ最新作、これは流石に参戦すべきか?人を選ぶ明らか高難易度のゲームシリーズだけど、話題性は抜群な違和感。

投稿日:

『アーマードコア6』ゲームブログですが、今まで一度も本作を取り上げていませんでした。

ブログ内検索すればこの記事しか出てこないと思います。

なぜこのゲームの話題を避けてきたか……。

それは単純に、自分がハイスピードロボットアクションというものが苦手だからです。

アーマードコアはゲーマーの自分が購入を避けてきた人気シリーズ作品です。

『アーマードコア』シリーズって、自分が学生時代にプレステ版のシリーズを触っていた時はメチャクチャムズいゲームって印象でした。実際難しいゲームでしたよね?

初期作品、プロジェクトファンタズマは触ったけどクリアした記憶がない。

シリーズ3作目にあたる『マスターオブアリーナ』がシリーズで唯一ドハマりした作品と言えるかもしれません。

これはメチャクチャ面白かった記憶がある。数多く登場するランカー達とのバトルを楽しんでいました。これは数多くのランカーと戦いを繰り広げるっていうゲームシステム自体が刺さった感じかなあ。ミッション形式のステージは苦手だったけど、1vs1のボス戦形式は面白かったみたいな。

あと、フィンガーっていう武器が強かったのは今でも覚えている。近距離で使える散弾武器。あとはムーンライト、カラサワも有名武器ですよね。

そのあと色々続編が出て、PS2やPS3でも新作がリリースされていきました。自分が触ったACシリーズは確かPS2の作品で止まっています。

ちょっとシリーズが多すぎてwikiでタイトル一覧を見てもどれを触ったのかは覚えていないのですが、PS2版のACを触ったのが最後のはず。

だから、『アーマードコア5』も触っていません。

そして、『アーマードコア5』発売から10年が経過してついに新作『アーマードコア6 ファイアーズオブルビコン』8月25日に発売されます。

ファンからしたら10年越しとなる待望のシリーズ最新作。

しかし、ツイッターでメッチャ盛り上がっていたのは結構違和感があった。

「このゲームってそんな万人受けするタイトルだっけ?」っていうのが自分の中であったから、そこが引っかかった。

ニッチな高難易度ロボットゲー(完全主観)だから、そんなポケモンとかモンハンみたいにバカ売れしまくるゲームって感覚じゃないんですよね、自分の中では。

言うほどみんなアーマードコア遊んでましたか?

アーマードコアは人を選ぶゲームって認識だったから、これだけ凄い盛り上がっていることに違和感を隠せない。盛り上がっていることは当然良いことだけど、アーマードコアって万人が楽しめるゲームだろうか?

自分がブログで一切取り上げなかったのも、そこらへんの反骨精神みたいなものが心の底にあったのだろう。

先にも言ったように、自分が最後にシリーズ触ったのはPS2版だから、そこから難易度は色々変わっているのかもしれないけど……。

しかし、そんな自分でも『アーマードコア6』は気になります。

ここまで色々言ってきたが、これだけ話題になるなら自分もビッグウェーブに乗らざるを得ない。

【ビッグウェーブ】

ビッグウェーブオジサンの言う通りなんですよ。

流行りに乗っかるってのは全然悪いことじゃない。ミーハーとかではなく、多様な体験をすることで人生が充実されて人間っていうものが磨かれていくものだから。少しでも興味があれば動くべきなんです。8年引きこもっている自分が言うのもなんですが。

これだけ話題になるってことは普段ゲームを触らない老若男女も買うだろうし、職場の話題(自分は引きこもりだが)にもアーマードコアは出てくるだろうから、話のタネとして触っておかないと不味い展開も出てくるはず。

そんなわけで、自分はAC6を買おうと思います。

初心者にも配慮されていることを祈りつつ……。

ファミ通の実機プレイをチラッと見ても面白そうだったし。


動画リンク:『アーマード・コア6』冒頭15分ほぼノーカット版。最初のミッション「密航」の実機プレイ映像をチェック!

記事は以上!AC6購入したら記事を書くと思います。難しかったら投げかねないから売却できるパケ版を買うべきか、それとも0時からスタートダッシュを切れるDL版を買うべきかで現在悩んでいます。

AmazonではPS5版がPS4版の3倍注文されています。みんなPS5に移行していますね。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名の強化人間 より:

    PS2時代まではほぼ全作やってたなぁ。難しいってもいまの時代難しいゲーム山ほどあるから、それと比べればイケる…かもしれん
    といっても今のゲームは難しくてもユーザーフレンドリーでストレス無いリプレイや操作性だからやっぱ違うんだろうか
    格ゲーでいえば見た目のシンプルさや(今と比べれば)簡単なコマンドの割に、やたらシビアな入力精度を求められる初期格ゲーみたいな?

    しかし盛り上がりに違和感というなら、オレが情報追ってなかったから感じたのかもしれんけど、エルデンリングも相当でした
    オレの中のフロムの認識がPS2時代までの中小企業のイメージだったからかな
    お前らフロムゲーそんなやらんやろ!って感じで。ダクソシリーズがそんな人気タイトルになってるなんて知らなかったし(でも無印デモンズソウルやダクソ1はやってたんやで)
    国内でしか売れないと言われてたモンハンがワールドで海外でも爆発的に売れたみたいに、いまのフロム人気ならACももしかしたら爆売れありうる?

  2. 匿名 より:

    まあすっかりフロムブランドが高まったからその流れで盛り上がってる感じする

  3. 匿名 より:

    5自体はそれ以前のACとは違っててシリーズユーザーからすると不評でしたね・・・
    5のACデザインとかは人気だと思うんだけど、5のゲームシステムはあんまり良くはなかった覚えがある。
    PS3のハードだとやっぱり4とかfAのほうが人気はあったんじゃないかぁ・・・
    新作もう無いんだろうなって諦めてたから6楽しみ!

  4. 匿名 より:

    今までニッチだったものがこれからもニッチとは限らないし、またニッチであり続けなければならない訳でもない。
    ゲームに限らずそれまで長い間泣かず飛ばずだったものがちょっとしたきっかけでバカ売れした例は数え切れないほどある訳で。逆もまた然り。大流行りしたものが時代の波に取り残されて衰退していくケースだって山ほどある。
    ACVDから約10年が経過して取り巻く環境も大きく変わった。ネットでしか知らなかった層が初めてACに触れる又とない機会とも言える。むしろ未プレイの人達にもこれほどまでにミームとして浸透しているロボゲーもなかなかないのではないだろうか。

  5. 匿名 より:

    すっげぇわかる…
    自分も過去作面白かった記憶はあるんですが格ゲーや他のジャンルの魅力に取り憑かれる前の話なんですよね
    なので近年だとFPSを始めとしてさらに色々ハマるジャンルを経てきてるので結構黒めに見てます
    まあビッグウェーブは乗り得みたいなものなので取り敢えず乗っかりはしますが笑

  6. 匿名 より:

    自分はシリーズ全作品やりこんでるくらいドハマりした人間ですが
    6発表の時のネットの異様な盛り上がりは管理人さん同様、違和感感じてました。
    そもそもアーマードコアシリーズが10年間も休止してた理由って言うのが
    「売上本数が芳しくないから」ってのが大きかったんですよ
    だから発表の時の盛り上がりも「本当にお前ら買うんか?」って冷めた目で見てました。

    大体が高難易度+ロボットゲーというニッチなジャンルだし
    6もいざ販売されてもそんなに売れないだろうなあ~と思ってます。

  7. しろいとり より:

    記事お疲れ様です。
    私のアーマードコアの初見はアーマードコアⅤの頃に「AC最新作!」で盛り上がっていたのでプレイしましたがそこまでハマりませんでした…
    管理人さんの言う通り、盛り上がっている割に全然プレイ人数少ないのも違和感あります。(アーマードコア新作が出るっていうネットテンプレが後押ししてるかもしれませんね)

    今作は操作周りが良くなっているそうなので一応買う予定です。ハマればいいなと期待込みで。
    マルチはエルデンリングのように協力出来ないそう(対戦のみ)なので早々と詰みそうで怖いですね…w

  8. 匿名 より:

    マスターオブアリーナから無印5まではやってたなぁ
    フロムゲーはソウルシリーズが人気になりすぎたせいで、それに引っ張られて話題にあがってる気がしますね。
    結局はロボゲーっていうニッチなジャンルなんで発売後にちょっと話題になった後、アニメエンブレムとか痛エンブレムで盛り上がって終わるんじゃないかなとは思ってます
    私はsteamで買って外部情報遮断して遊ぼうかなぁと

  9. マーク より:

    私はPSシリーズにどハマり、PS2〜は発売時にハード持ち合わせてなかったりで、プレイしていないのですが、今回久々の新作にPS5も用意して喜び勇んで参戦予定です!
    とはいえ、ファンタズマのクリアとマスターオブアリーナのアリーナ1位は相当苦労したくらいのレベルなので、今作も自分のできるレベルで楽しみたいと思ってます。何より独自の機体組むのが一番の楽しみなので!

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

閃乱カグラ新作『PEACH BALL 閃乱カグラ』が発表!なおYouTubeでの放送中にエチエチ過ぎてBANされた模様。

閃乱カグラの新作『PEACH BALL 閃乱カグラ』が本日発表されました。 プラットフォームはニンテンドースイッチ、ジャンルはピンボール、発売日は2018年12月13日となっています。 【にゅうす】『 …

“初代プレイステーション”原寸大マルチポーチ付きBOOKが届いたので紹介します。公式の画像より安っぽい印象は否めない。

5月31日に紹介した『初代PlayStation原寸大マルチポーチ付きBOOK』がAmazonから届いたので紹介します。 ポーチはこんな感じです。公式で掲載されていたものよりは安っぽい印象を受けました …

ゲオのGWセールで龍如6、FF15といったゲームが安く買えるぞ!オトクな情報を紹介。

ゲームショップ「ゲオ」にてゴールデンウィークのセールが開催されています。 内容を見た感じ、Amazonよりも安く買えるお得な商品があったので紹介していきたいと思います。 ゲオのセール情報:http:/ …

ゲーセン

アメトーーク!のゲームセンター芸人に先駆けて、ゲーマーの管理人がゲーセンで遊べるオススメゲームを紹介っ!

2月16日にアメトーーク!で「ゲームセンター芸人」が放送されるとのことで、ゲーセンが第二の住処である音ゲーマーの管理人がゲームセンターで遊べる旬なゲームを紹介していく! みんなもゲームセンターに行こう …

『ブラッククローバー カルテットナイツ』発売日が2018年9月13日に決定!

PS4ソフト『ブラッククローバー カルテットナイツ』の発売日が2018年9月13日に決定しました! PS4「#ブラッククローバー #カルテットナイツ」 発売日が9月13日に決定!早期購入特典は、オリジ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.