ゲーム全般

8月25日発売『ガンダムバトアラ』『地球防衛軍6』の評価について。本来の購入予定だったバトアラはあまり評判が良くなかった……。

投稿日:

【バトアラとEDF6の評価について】

8月25日に発売されたゲームソフト『ガンダムバトルアライアンス(以下バトアラ)』『地球防衛軍6』のアマゾン評価をチェックしてみました。

自分、最初はどちらを買おうか非常に迷って、結局バトアラを買おうって決めたんですけど、急遽『ファイナルファンタジー14』にハマってしまったため、予約を取り消しました。

プレイする機会がなくなったのでAmazon評価をチェックしたところ、バトアラの評価はかなり低かったです。

PS4版はレビュー件数14で平均評価★2.4でした。ちなみにSwitch版は★2.6。

自分が体験版を遊んだときは、「これは製品版に期待できそうだな」って思ったんですけど、どうもプレイした人からの評価はあまり良くなかった模様。

体験版で手応えがあったからこそ自分は予約したしね。つまらなかったら地球防衛軍6買ってたと思う。
(先述した通り、急遽FF14にハマったため予約は取り消したが)

評価を見ると、ああ、そういうことなら……と納得の出来るマイナスポイントが散見されました。

マイナスポイント
・ボス全てにスーパーアーマー
・カメラワークが悪い
・レベルが上がってもアクションの代わり映えがしない
・シナリオが酷い

カメラワークの悪さは自分も体験版で少し気になっていました。シナリオについては、自分はまあアクション楽しめればいいかなって思っていたので体験版では気にしていなかった。

この評価の低さはあくまで平均なので、もちろん高評価をしている人がいます。自分がもしプレイしていたらどういう評価をしていただろうか……。

ここまで評価が低いソフトになるのは自分としては意外でした。

体験版を触った感じだとマルチも楽しめそうで良さげだなと思ったんですけど……。

さて、かわって『地球防衛軍6』の評価を見てみましょう。

こちらはレビュー件数65で、平均評価は★3.6でした。

バトアラと比べればだいぶ良い評価です。とはいえ神ゲーとまではいかない数値。

「安定した面白さ」「良くも悪くも変わらない」「地球防衛軍5の大型アップデート版」といった意見が出ていました。前半のミッションは5と変わらないみたいです。

地球防衛軍5が楽しめた人にとっては、買って後悔しない内容になっている感じだろうか。

変に奇をてらってクソゲー化されるよりは、いつもの地球防衛軍で出してくれるほうがファンもありがたいでしょうね。

これらの評価を見ると、自分がもし買うなら『地球防衛軍6』にしようかなって考えを改めさせられる結果となった。FF14ハマってるので買いませんけど、もし買うならの話で。

『バトアラ』の全ボスにスーパーアーマーは流石に……。それ聞くとストレスヤバそうだなって思う。

以上です。自分がバトアラ製品版買ってたらボロクソ言ってたのかなあ。どうなってたかなあ。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    バトアラはモビルアーマーにIフィールド着いてることが多く、ビーム射撃がほぼ通らない(Iフィールドを削りきればダメージ通るが、時間で回復)も追加で。
    モビルアーマーはほぼ怯まないので接近戦が不利なのですが、射撃もケンプファーみたいな実弾系ユニットじゃないと通りません。
    射撃強制実弾化な強化パーツがあるみたいですが、ランダムドロップなのでまだ手に入っていません。
    後はステージの少なさと言うかチョイスされる場面の偏りというか、仮面キャラとモビルアーマーに乗った悲劇のヒロインみたいなステージが多すぎですね。

    • 管理人mtg より:

      >>バトアラはモビルアーマーにIフィールド着いてることが多く、ビーム射撃がほぼ通らない(Iフィールドを削りきればダメージ通るが、時間で回復)も追加で。
      モビルアーマーはほぼ怯まないので接近戦が不利なのですが、射撃もケンプファーみたいな実弾系ユニットじゃないと通りません。

      簡悔精神の塊みたいな調整で笑った……いや、購入した人からしたら全然笑えないですねそれ。
      なるほど、ステージもワンパってことですか……。

  2. 匿名 より:

    バトアラは主役機の設計図集めが長い、ボスが怯みにくく頑丈(難しいではなく面倒)、強化に必要な通貨が貯まりにくい…あたりが不満でした。
    戦闘前、僚機の掛け合いは原作チームや同世代、世界観違い等で楽しめたんですが。

    • 管理人mtg より:

      話を聞くと作業感が強そうですね。
      体験版でちょっと遊んだ程度だと設計図集めのしんどさだとか全ボスにSAついているとかは分からないので、そこは罠って感じですかねえ。

  3. ZEN より:

    地球防衛軍シリーズは3以外のナンバリングタイトルをやってますが、防衛軍6は過去シリーズよりもストーリーに力を入れている気がします。
    プレイ感は防衛軍5とそんなに変わりませんが、楽しめてます!
    自分はミッション40位まで進んでますが、ミッション数は防衛軍5よりありそうな気がします。

    • 管理人mtg より:

      おお~、良さそうですね!
      ラジオチャットも5と同じ感じですかね?
      プレイ感が変わらないからこその良さはあるでしょうね!

      • ZEN より:

        ラジオチャットも同じです。
        オプションの設定等で5と細かな違いはありますが、大きな違いはフェンサー以外に装備枠が1つ追加された事です。
        追加枠はサブウェポン的扱いで、レンジャーだと手榴弾や地雷系や乗り物、ダイバーは投擲兵器や新武器の近接系、レイダーは自動攻撃系やライフベンダー系等です。

        • 管理人mtg より:

          なるほど、ありがとうございます。
          マルチは相変わらず盛り上がりそうですな!

          装備枠追加も普通に良いですね。

  4. 渡り鳥 より:

    こんにちは。いつも楽しく拝見しております。今日はお願いがあり、関連のない記事にコメントさせていただきました。申し訳ありません。

    管理人さんはワイルドアームズシリーズや、シャドウハーツシリーズはプレイされたことはおありでしょうか?
    実は今、両作の制作者さんがKickstarterで、精神的続編を作るために、共同で制作費を募っています。

    目標値には到達すると思われるのですが、
    できる限りストレッチゴールをたくさん達成して欲しいと思っています。
    なぜなら次にいつワイルドアームズの精神的続編が遊べるか分からないからです。

    そのため私自身も出来うる限り高額の出資をいたしました。

    どんな記事を書かれるかは、もちろん管理人さんがお決めになることですが、
    もし少しでもご興味があれば、該当Kickstarterのご紹介をしていただくことはできないでしょうか。

    mtg60さんのサイトが影響力をお持ちでいることは昔から拝見していて、よく分かっているつもりです。少しでも多くのストレッチゴールを達成して欲しい、そのためにmtg60さんのサイトで紹介して欲しい、という私の個人的な要望で、大変不躾なお願いですが、ご検討いただけますと幸いです。

    なお、私はもちろん両作品の関係者では誓ってありません。ただのワイルドアームズが大好きな1ゲームファンです。

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『EVO2018』サイゲームスの応援隊が凄かったり、ドラゴボにプロデューサーの広木さんが参戦していたりで面白い。

現在開催中の格ゲーイベント『EVO2018』初日からかなり面白いね。 流石に通しで見ることはしていませんが、こういうお祭りイベントは見ていて楽しいです。 まず笑えたのがサイゲームスの応援隊。 応援団も …

日本一ソフトウェア『魔界戦記ディスガイア』高解像度のリメイク版が2018年夏に発売!新作『Project Nightmare(仮題)』、『嘘つき姫と盲目王子』も発表。

日本一ソフトウェアの社長、新川宗平氏が『日本一ソフトウェアの新作タイトルを“直接”紹介する動画』と題して新作ゲームの情報をライブ配信でお届けしてくれました。 この動画を YouTube で視聴 動画で …

『ドラクエGO』発表会は「低評価GO」と呼ばれるほど不評に……。地方民、田舎殺しの「ランドマーク」システムが原因か。

本日スマホアプリ向けのドラクエ新作として発表された『ドラクエウォーク(通称ドラクエGO)』ですが、かなりの大不評でした。 放送途中では高評価のほうが若干上回っていたのですが、放送が終わる頃には高評価1 …

WHOが「ゲーム障害」を病気と認定。自分、完全に当てはまっていたわけだが……。

生活に支障が出るほどテレビゲームに熱中すると「ゲーム障害」という病気に認定されるそうです。 【「ゲーム障害」は病気 予防と治療法の確立を】WHOは、けがや病気を分類する国際的なガイドラインを公表し、生 …

HD-2D版『ドラクエ3』中川翔子さんが難易度に言及。「リメイク版よりファミコンオリジナルの難易度に寄せてほしい」←賛同の声が多数!

一昨日、発売日が発表されたHD-2D版『ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…』ですが、コアゲーマーで知られる中川翔子さんが自身のツイッターで本作の難易度について言及していました。 HD2Dドラクエ3楽し …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.