モンスターハンターXX

MHXX ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのコラボ防具を作りました!サポ片手向けに特化した優秀な装備です。【モンスターハンターダブルクロス】

投稿日:

本日配信されたばかりの「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のコラボクエストに行ってきました。
ゼルダの伝説は有名なゲームなので、このコラボクエストも人気がありそうですね。

セブンイレブン行ったけどネットワークに繋げられず入手が出来なかったので、野良の部屋に参加してチケットを集めてきました。

スポンサーリンク

クエスト内容について

クシャルダオラの討伐

動きを止めないと厄介な相手なので、乗り麻痺に特化したハイアーザントップを担いでいきました。
味方にヘビィがいれば早めに決着はつきます。

防具を紹介

一式着用時の発動スキル(剣士)

発動スキルスキル説明
採取+1アイテム採集ポイントでの採集回数が多くなりやすい。
心剣一体「心眼」と「業物」を合わせた効果を持つ。
グルメ「早食い+2」と「お肉大好き」と「キノコ大好き」を合わせた効果を持つ
トラップマスター「ボマー」と「罠師」を合わせた効果を持つ。

※ガンナーの場合は「心剣一体」の代わりに、「潔癖」(フルチャージ+回避距離アップ)が発動します。
防具スロット無し。耐性はオールゼロ。

スキル構成的には、完全にサポ片手向け装備といった感じです。

俺は護石+武器スロで広域化+2を発動させました。
この防具構成的に、入れるスキルはアイテム使用強化か広域化の2択になりそうですね。

マスターオブメラルーを持たせたかったのですが、その場合広域化+2が発動できないのでデスレストレインを持たせました。

まとめ

名探偵コナンのコラボ防具とはうってかわって、ゼル伝のコラボ防具は優秀と言っていいでしょう。
コラボ防具って結構使えないイメージがありましたが、今回の装備は良い感じですね~。

っていうか、コナンコラボの防具が悲惨過ぎてならない。
ネタでしか使いようがない、あんな産廃スキル用意してどうするんだよマジで。

これが配信されたことで盾コンデスレストさんが増えそうな気がする……。

盾コンで味方吹っ飛ばすのだけはやめようぜ!
麻痺片手担いでる人には吹っ飛ばされてばかりで良い思い出があまり無いわ。

攻略トップページへ戻る
攻略ページでは新モンスターの攻略や装備の紹介、管理人の雑記記事を紹介しております。

-モンスターハンターXX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

MHXX 公式ガイドブック”鈍器本”を購入しました。オススメ出来る完全攻略本となっているので内容を紹介します!【モンスターハンターダブルクロス】

ちょっといいですか? 本を買って、「重たいのでお気をつけください」なんて言われたの、俺の人生で初めての経験だったわ……。 というわけで、買ってきました「モンスターハンターダブルクロス公式ガイドブック」 …

グギグギグの作成方法

MHXX 剣士用最強テンプレ装備「グギグギグ」を作りました!斬れ味レベル+2&業物がデフォルトで付きます。装備作成完全ガイド!【モンスターハンターダブルクロス】

スキュラ弓に引き続き、2chで話題になっていた「グギグギグ」装備を作ってみました。 剣士装備としてとてもオススメなので、作成方法を紹介していきます! スポンサーリンク グギグギグとは何ぞや 装備構成で …

美少女戦士セーラームーンのDLC

MHXX 美少女戦士セーラームーンのDLCが配信開始&「刃牙道」のDLC配信予定日が確定。追加される称号を紹介します!!

スポンサーリンク 美少女戦士セーラームーンのコンテンツをゲットした! 美少女戦士セーラームーのDLCが配信されたので、みなさんも特典をゲットしよう! 俺はギルドカードをカスタマイズした!! 称号は「月 …

MHXX 倒せミラバルカン!作れ最強の黒滅龍棍!強化に必要な獰猛な爆縮液の入手方法も紹介します。管理人的攻略ガイド!【モンスターハンターダブルクロス】

どうも、操虫棍にハマリ過ぎな管理人です。 麻痺棍のハイアーザントップがマジで楽しいんだが? ランス捨てていいかな? 今回はミラバルカンの簡単な攻略ガイドと、ミラバル素材で作れる優秀な武器「黒滅龍棍」を …

MHXX ケルビの角納品マラソンで効率良くお守りを厳選しよう!ケルビの角の入手方法も紹介します!【モンスターハンターダブルクロス】

遂にこの段階まで来てしまったよ。 「お守りを厳選しないとこれ以上のスキル拡張が出来ない」段階に……。 MH4Gでもやっていた肉納品マラソンと同じように、ダブルクロスでもケルビの角をひたすら納品すること …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.