beatmania IIDX(弐寺) 音ゲーの話題

【弐寺】『beatmania IIDX 32 Pinky Crush』ロケテストでの削除曲調査は他プレイヤーに迷惑?毎作恒例とも言える行事が議論の的に。VTuber星街すいせいの楽曲も賛否アリ?

投稿日:

本日7月28日までロケテストがおこなわれている『beatmania IIDX 32 Pinky Crush』ですが、ロケテでのとある行動が問題視されています。

何が問題になっているかというと、現地での削除曲調査です。

ロケテに参加したプレイヤーが削除曲を調べてツイッターで報告したところ、引用RTで不満を述べる人が現れました。

(削除曲を)探してないで早く選んで欲しい、他の人のことを考えて欲しい

自分は10年ぶりくらいに弐寺に復帰して最近ゲーセンに通い出した者ですが、この“削除曲調査”っていうのは昔からありますね。

これは音ゲーサイトのぷろとらどっとこむさんが昔やっていた記憶があります。

これが今更になって問題視されるというのもちょっと面白い。

ツイッターでは賛否両論の意見がでています。

【ツイッターの反応】
・公式が設定した選曲時間やリザルト画面の表示時間等を、公式が設定した料金で支払って、最大限に使ってプレーしてるだけだからなんとも言えないです。
選曲で悩んでても、削除曲探しててもKONAMIが設定した時間までなんだから良くない?って思う
削除曲チェックは正義マンの所業なので無関心が吉だと思ってます。
そもそも削除曲は公式が発表すべきだと思ってます。
・みんな金払って遊んでるんだし筐体蹴っ飛ばすとかしない限り自由に遊んでいいんじゃないですか?
金払う側の勝手では。
・ロケテで良くも悪くも一番話題になるの削除曲なのギャグでしょほんま
ロケテの削除曲なんて正式稼働で無かったことにされること多いんだしなんでみんな躍起になってリストにしようとするんやろな

自分としては割と……というか相当どうでもいい問題だし好きなようにやればいいじゃんって感じでした。っていうかロケテで過去作フォルダ用意する必要もなくね?とも思う。新曲だけ遊ばせればいいじゃんって。

けど、こうやって削除曲を調べてくれる人が居るお陰でやり納めが出来るっていうのは確かにそれあるなと思いました。ここで調べてくれる人がいないと、新作稼働していきなり消えて、最後にやっておけば良かった~っていう事態に陥りますからね……。

つまり公式が削除曲を発表するのが一番丸い選択肢だと思います。ロケテは新曲オンリーにして削除曲は稼働1ヶ月前に発表とかでもいいわけだし。

それとは別で、ロケテストで削除曲調査にイチャモンつけているのはバカだと思います。

これはツイッターでも言われていますけど、お金払ってプレイしているわけだからその時間はプレイヤーの自由でしょう。これがスマホ眺めているだけとか嫌がらせ的に時間を無駄に使うならともかく、そういうわけでやっているわけでもなし。FPSや格ゲーに見られる不要な煽り行動でもないわけだし。

削除曲調査に文句言う人は並んでいる間にプレイする曲を完全に決めていて、スクロールに一切のミスもなく最速でプレイ楽曲選んで、プレイ後のリザルトも理論値レベルで飛ばしたりしているんですかね?選曲画面でスクロールちょっと行き過ぎたりして0.1秒とかも無駄にしちゃダメですよ?

プレビュー聞いて良さげな曲を選んだりとかしないんですかね?そういうことしているなら削除曲調査に文句言う権利ないと思います。

自分ははるか昔に『DJ TROOPERS』と『リゾートアンセム』のロケテに行ったことありますけど、他人の待ち時間でなにか思ったりしたこと無いっす……。

それこそ今なんてスマホで待ち時間を簡単に潰せるんだし、なんで他人のプレイにここまで敵意向けているのか理解不能すぎる。

今回の件、なんか凄い神経質になっていて怖いなと思いました。神経質というか狭量過ぎるというか。

回転率云々言うならプレビュー聞きながら選曲迷っている人に対しても文句言わなきゃ筋が通らないですよ。削除曲調査している人だけでなく、そういった人に対しても現地で「さっさと曲選べよカス」くらいの野次飛ばしてみてください。

こんな無駄な議論・争いが起きないようにコナミ側が削除曲を事前公表するのが一番ですね。

あとVTuberの楽曲(星街すいせいさんビビデバ)が入ったことで云々的な話題もありますけど、肝心の火種が見つからないのでこれは謎です。

そういう楽曲言い出したら昔からダメなのあるんじゃねって思う。VTuberがイヤならプレイしなければいいだけで済むじゃんねえ。クリアランプ付けないことでVアンチであることを誇っていればいいじゃん。

ビビデバは映像の作りがm-floの「love comes and goes」を彷彿とさせます。VTuberとは思えないくらい(失礼)歌唱力があって曲も良いし、新作稼働したら遊んでみたいです。


「ビビデバ」プレイ動画リンク:【beatmania IIDX 32 Pinky Crush ロケテスト】 ビビデバ / 星街すいせい

終わり。

-beatmania IIDX(弐寺), 音ゲーの話題

執筆者:


  1. 匿名 より:

    削除曲調査はありがたいし
    筐体さわれる時間はみんな一緒なのに叩くやついるのが意味不明
    ロケテで公式煽ったりの声明無視してトトロあるもんみたいなこと言わなければなにも問題ないよ

  2. 匿名 より:

    ロケテストなのに色々調べながらやってると急かされるのはどうなのって思いますね。
    発言している方々の詳細は全く知りませんが、そういった事を言う人はバージョン変わるまでプレイしていない印象です。
    本稼働してからいくらでも遊べるしって思う人からしたらどうでもいいことですしね。

  3. 匿名 より:

    選択肢の結論については概ね賛成ですが、本筋を履き違えてはいないでしょうか?
    時間をかけることが問題なのではなく、削除曲を探すのに没頭するのがいちばんの問題のはずです

    承認要求を拗らせて情報を探すあまり、新作そのものを楽しんでない。例えるなら情報屋を気取って解禁のために捨てゲーだけする人達と似たような不快さがありますよ

    新作をプレイしたいのに、大勢の人で諦めた人に対して失礼です

    • 管理人mtg より:

      承認欲求が目的ではないでしょ。事前に知ることが出来れば、削除前に最後にプレイすることが出来るわけでそれは有益な情報になります。
      本筋を履き違えているのは貴方ですし、削除曲を調べている人に対して失礼です。

      >>新作をプレイしたいのに
      並べばプレイ出来るのに一体何を言っているんですか?それで時間がかかるっていうなら記事内でも言っているように選曲に時間かけている人にも文句を言うべきです。
      そこに触れるのであればあなたの言う“時間をかけること”が問題になっていますよね?大丈夫ですか?

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】『beatmania IIDX』DPアリーナが過疎すぎて1プレイしただけでエリアランカーになってしまう。他プレイ雑記。「HAT TRICK」という神曲に出会う!Ryuじゃないってマジ?

本日は『beatmania IIDX Pinky Crush』のプレイ日記をお届けします。 12月19日より、本作では初のアリーナ(オンラインバトル)が開始されました。 つい最近アリーナモードを遊んで …

ペルソナの音ゲー新作と『ペルソナQ2(仮題)』が発売決定!『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』2018年春にPS4/VITAで発売!

ペルソナの広報ツイッターから、ペルソナの音ゲー新作が発表されました! アトラスが贈る最高のペルソナサウンドアクション「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」20 …

【弐寺】beatmaniaIIDXの新作「Rootage」にて、有名楽曲の“U.S.A.”や“HOT LIMIT”のRemixが収録!ホットリミットかっけぇ。

本日稼働が開始されたbeatmaniaIIXのシリーズ最新作「Rootage」にて、有名楽曲の“U.S.A.”や“HOT LIMIT”が収録されていることが判明しました。 この情報は先日の「BEMAN …

【弐寺】『beatmania IIDX』サファリを撃破してSP七段合格!皿曲のトリッピンが回復曲でした。現在の地力について。そしてSP八段に向けての上達方法とは?

『beatmania IIDX Pinky Crush』プレイ日記です。 先日、ゲーセンにいってSP七段に合格することが出来ました! グルーブゲージの推移は花爛漫(68%)→Devil’s …

【音ゲー】弐寺で有名なプロゲーマーDOLCE.(ドルチェ)氏、10年以上に渡る誹謗中傷に対して開示請求をおこなっていたことが判明。その中には有名プレイヤーの名前も。しかし、その人物はハッキリと否定。

音ゲー界で活躍しているプロゲーマーDOLCE.(ドルチェ)氏ですが、本人のツイッターで誹謗中傷に長く悩まされていたこと、その誹謗中傷に対して開示請求をおこなっていたことが判明しました。 自分の場合、表 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.