みなさんこんにちは。
突然ですが、本日ゲームセンターに行ってきました。
『ストリートファイター6』のアーケード版をプレイしに!!

今回はその模様を軽くレポします。
まあ午前中(11時頃)に行ってきたんですけど、人はいませんでした。
ネシカを購入し、人目も無いので安心してコインを入れ、PS5のコントローラーを挿す。
ぶっちゃけ、家庭用とほぼ遜色の無いプレイングが出来ました。
勿論、私のメインキャラであるヴァイパーでプレイしたのですが、連続セイスモや立ち中K→HJCセイスモなど問題なく出来ました。
家庭用よりも画面が大きくて近くなりますが、そこまで影響を感じるものではなかった。
なんだかんだ20連勝超えまで楽しめたのでコスパは良かったです。敗北はしませんでした。
※一応言っておくと、管理人は“中級者”を選んでスタートしました。流石に“初級者”を選んだわけではない。アケは魔境とネットの噂で聞いていたので上級を選ぶ度胸は無かった。
連勝数が上限に達してゲームオーバーになったところでまさかの事態に。
ワイ、話しかけられる。
後ろで見ていた人から、「ヴァイパー上手いですね」と話しかけられました。少し雑談したところ、その方はMR1400のリュウ使いだったので、実力が近いこともあり対戦を申し込みました。
※初見の人用。私はMR1550~1600をうろつくヴァイパー使いです。
結果は私が勝ちました。最後は立ち大P→HJCめくりバニというクソ技を使ってKOしました。醜くても勝てば良かろうなのだってことで、対戦ありがとうございました!!
いやー、しかしお金がかかってると必死になりますね。
対戦中はSA1パナすのにも勇気が要ります。
ヴァイパーのSA1なんてゴミ性能筆頭ですからね。けどそれを撃たないとダメなときもある。なんであの絵面で垂直に当たらないんだって思いますよ。
そんなゴミSA1パナすかどうかにも100円がかかってると思うと震えます。
結論:家庭用でいいよなって思いました。
自分の場合はわざわざPS5純正パッドを持ち出してプレイしたんだし、マジでアケでやる意味ねーよって思いました。知らない人が自分を見たら、同じくそう思うはず。
「あの人PS5のコントローラーでプレイしてるwww家でやればいいじゃんww」とか思われそう。
まあ今回はゲーセン行く以外にサンリオショップにも寄ってみたかったっていうのがあったので、その用事も兼ねての外出でした。
※サンリオショップではお目当てのものが無事売っていました。就労移行支援で使う飲み物用のコップです。

知らない人に話しかけられたっていうのは良い経験でしたが、いかんせんアクセスが悪すぎるので交流目的でも厳しいかなって感じです。
これが近場のゲーセンとかだったら交流目的で通うのも全然アリかなって思うのですが。
以上レポっす。