最近蔚蔚とした日々を過ごしていました。全てが憎くて仕方がなかった。
昨日配信されていた格ゲーマー人狼で、プロゲーマーのはつめさんが視界に入りました。(視聴したのは本当に最初の部分だけですが)
そういえば、この人ってアンチ凄い多いイメージあるけど、全然ヘコたれないよな……と、そのときふと思ったのです。
その、プロゲーマーとして見たら、尊敬しているとかそういうことはないんですけど、我を通す生き方が素晴らしいなと思ったのです。
自分から見て、はつめさんというのは、己が全てみたいな生き方をしているように見えて、凄いなと感じたのです。言ってしまうと、今まではどちらかというと好きな人ではありませんでしたが、なぜだか急に見え方が変わりました。
はつめさんは自殺を匂わしたりするときがあるけど、絶対死ぬことはしないし、なんかそこがネタとしても面白いですよね。死ぬ死ぬ詐欺みたいなのは多分セルフブランディングの一つだと思いますが。
自分なんか、アンチ1人の存在で精神が振り回されておかしくなってしまったので、はつめさんという、鉄壁のメンタルの持ち主を見て、自分もそうありたいと願うようになりました。
はつめさんのように、色々周りに言われても、突っ込まれても、自分を貫くっていうのはそうそう出来るものじゃない。
某ブランカ使いの女性プロみたいに、門外漢から見たら勘違いしそうになるほど綺麗に上辺だけ繕っている(格ゲーやってないのに格ゲーの未来に繋がる木を植えたいとか訳のわからないことを言ったりする)わけじゃなくて、ある種アンチが生まれるのも前提とした立ち回りというのは潔く見えますし、凄いと思います。
気分が優れない日々が続きましたが、はつめさんの姿をたまたま見たことで、気持ちが救われました。
別にはつめさんが自分に何かしてくれたってわけじゃないんですけど、その生き方に、単純に勇気づけられました。はつめさん凄いよなって思った、この自分の気持ちにウソはつけません。好きになりました。
若いのにメンタル強すぎて、打たれ弱すぎる自分に持っていないものを持っている。尊敬しなければならない。メンタルが強いのではなく、ただ耐えているのだとしたら、それはそれで本当に凄いですしね。
プロゲーマーではなく、1人の人間として見たら、はつめさんは尊敬できる人間だと思います。
自分も頑張ろうと思いました。アンチなんか1人1人相手にしていたら、自分の人生があっという間に終わってしまいますからね。匿名で騒いでいる人間たちを気にしていたら時間の無駄です。
……という気持ちでいきたい。思っていても、ハエのようにたかってくる人間もいるわけで、難しいものですね。こう言ってしまうと自分はウンコみたいなものになってしまいますが、ウンコであることは否定しません。自分はベテランのウンコ製造機ですからね。
自分は無職系、ダメ人間系の日常ブログも見ていたりするんですけど、そこでのコメント欄ってのが結構見ていて辛辣なんですよね。あなたたち何様だよって言いたくなるほど、他人の人生に上から目線で指導してくる人間がたくさんいる。
でも、ブログ主の人は全然相手にしてないし、凄いと思う。
自分は一つの中傷で数日間は嫌な気分引きずりますし、1人の特定の人間に数年間粘着されて本当に参りました。もしそれで死ぬことがあったら、自分はその中傷が原因であることをしっかりブログ上で表明します。別に今は死のうなんて思っていませんがね。